1. 塾選(ジュクセン)
  2. 群馬県
  3. 佐波郡玉村町
  4. 新町駅
  5. 個別指導の明光義塾 玉村教室
  6. 個別指導の明光義塾 玉村教室の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導の明光義塾 玉村教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年08月から週5日以上通塾】(110355)

個別指導の明光義塾 玉村教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(10691)

個別指導の明光義塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月01日

個別指導の明光義塾 玉村教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年08月から週5日以上通塾】(110355)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2021年8月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 群馬県立伊勢崎清明高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾自体が小さいので生徒もちょうどいい人数なので、顔見知りになって励まし合ある関係になれる。講師だけでなく塾長のサポートも手厚く、勉強だけじゃなく相談などものってくれるので、塾に行くのが楽しいと思えたから。面白い話をしてくれて場を和ませてくれる先生や個人的な話を真剣に聞いてくれる先生がたくさんいて最終的に第一志望に合格することができたのでこの塾で勉強してよかったと思いました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分は大人数に対して少人数で教えてる塾は質問がしづらく一人一人を大切にしている感じがしなかったので個別指導がいいと思ったので明光義塾があっていると思いました。また塾自体はちいさいですが窮屈にも感じず逆に生徒も講師もフレンドリーで仲良く勉強できる点も自分にあっているとおもいました。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導の明光義塾 玉村教室
通塾期間: 2021年8月〜2023年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 37 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 51 (ベネッセ)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 夏期講習 テキスト料

この塾に決めた理由

もともと体験でいった塾は、授業で馴染めている人と馴染めていない人の差が多く、一人一人をちゃんとみていなくて、理解ができなかったので個別指導がよかったから。家から近く、友人に勧められたから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生の講師がメインなのでフレンドリーな人が多い。個別だから質問もしやすくわからないものをすぐきくことができる。塾長も一人一人を大切にしてくれる方なので、相談もすることができたし、成績や模試の話もしてくれて、塾全体で生徒のサポートをしてくれていた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

毎回授業で質問することができる。講師も大学生なので年齢が近く優しい人が多いので、自分が理解できるまで、丁寧に教えてくれる。また面白い人が多いので楽しく教えてくれるので、質問するのに抵抗がなくなる

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

講師がフレンドリーに接してくれるため、楽しく勉強することができる。勉強する時と話をして楽しむ時のメリハリがちゃんとしている。生徒同士も仲良く、共に頑張る仲間がいて心強かった。面接練習などもたのしくおこなったり、悩み事や相談も親身になって聞いてくれたりして、塾に進んでいきたいと思えた。

テキスト・教材について

明光のテキスト。学校の教科書と似た問題が多く、学校の授業で苦手な部分があった場合は、そのテキストで似た問題を解くことができた。基礎、応用などとだんだん難しくなっていくので個人のレベルにあった問題を解くことができたのでこのテキストで勉強してよかった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

一人一人のレベルによって進む頻度が違う。基礎、応用、などいろんなレベルがあるから得意な分野や苦手な分野によって使い分けをすることができる。また苦手な部分は塾に置いてある別のテキストをコピーして徹底的に勉強するなど苦手克服に力を入れていた。

定期テストについて

宿題でやった部分をちゃんと理解できているかを確認するためのテスト。授業の初めに毎回行われる。

宿題について

量はちょうどいい。1ページ2ページなどの区切りではなく、講師が何番の問題までと指定したり、苦手な部分だけ丸をつけてその問題のみを解いてくる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

夏期講習、冬季講習などのお知らせやイベントのお知らせ。模試が行われる日などをお便りで連絡していた。私は保護者ではなく、3年前のことなので具体的な内容は覚えていません

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

生徒の模試の結果や、塾での様子、勉強方法、私立高校の受験でどこを受験するかもいろんな高校を提案してくれた

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

夏期講習や冬季講習は一人一人に合った問題を設定してくれるので長期休みで苦手を克服してくれる。模試や学校のテストを分析して苦手な部分をみつけて徹底的に勉強するので、模試などの点数もよくなった。模試のとか順番を教えてくれたりポイントを教えてくれたりした。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

外見は小さいがトイレも綺麗で教室も清潔感があった。

アクセス・周りの環境

周囲にマクドナルドやスーパーなどがあり塾の休憩中の気分転換として利用することが多く、便利だった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください