個別指導の明光義塾 大濠・六本松教室の口コミ・評判
回答日:2025年02月21日
個別指導の明光義塾 大濠・六本松教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2025年01月から週2日通塾】(115803)
総合評価
5
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 久留米大学附設中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の総合評価としてはとても安心して学習面のサポートを任せることができると感じる。立地的にも治安が良いエリアなので比較的安心ということも大きい。これから子どもが成長するにつれてどのようにサポート内容が変わっていくかも込みで楽しみにしている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が合っていると感じる点は、個別指導の形を取っているところで、それは自身の子どもの性格が内向的なので集団指導塾では発言や質問が控えめになると感じたから。結果的にやはり個別指導で合っていたと思うので良かった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・主婦(主夫))
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
経営者
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 大濠・六本松教室
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
63
(四谷大塚)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(四谷大塚)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料の合算分。
この塾に決めた理由
個別指導で安心できることと、講師のレベルが高そうだと感じたことから。場所的にも家からも学校からも通いやすかったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの講師が比較的多いので安心して子供の学習面を任せることができると感じる。指導レベルだけでなく、まだ低学年の子どもへの対応の仕方やコミュニケーションレベルも高く、総じて満足感が高い先生方が多い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問には適宜丁寧に答えてくれている。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導なので生徒たち一人一人のレベルやペースに合わせることが可能である点が他の一般的な塾との違いだと思う。自身の子どもは内向的な性格なので、その点においても個別指導塾が合っていると考えたが結果的にも満足している。
テキスト・教材について
テキスト等は講師に一任している。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムの内容は子ども一人ひとりの学習レベルに合わせて臨機応変に組んでくれると感じている。自身の子どもに関しては高レベルなペースに合わせて学習カリキュラムを用意していただいている。毎週確認してくれている。
定期テストについて
テストは子供の学習達成レベルをチェックするために行われている。
宿題について
小学校1年生への課題としては適切で子どもも過不足なく学習できていると感じる。また、宿題を出すだけでなく答え合わせも丁寧にしていただける。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
保護者への連絡は適宜子どもの様子や学習スピードの変化などその時々によって変化はするが基本的なことは抑えてくれる。
保護者との個人面談について
月に1回
保護者との個人面談内容は、生徒と講師との連携の取り方や家庭での学習ペースや学習態度の様子などの相談などが多い。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ小学校1年生ということもあってか、成績不振の時が無いが、今後そのようなことがあってもきちんとアドバイスしてくれそうだと感じる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
きちんとした設備で衛生的にも広さ的にも問題は無いと感じる。
アクセス・周りの環境
立地や環境ともに静かで落ち着いている雰囲気で好ましい。
家庭でのサポート
あり
家庭でのサポート内容はスケジュール管理がメインだが、時間があるときは子どもと一緒に宿題をといたりするようにしていた。