1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市瑞穂区
  4. 桜山駅
  5. 個別指導の明光義塾 桜山駅前教室
  6. 個別指導の明光義塾 桜山駅前教室の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導の明光義塾 桜山駅前教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2016年04月から週3日通塾】(116005)

個別指導の明光義塾 桜山駅前教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(10691)

個別指導の明光義塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月22日

個別指導の明光義塾 桜山駅前教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2016年04月から週3日通塾】(116005)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2016年4月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 愛知県立昭和高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

集団生活に慣れず集中力が散漫な息子だったが、まず学校生活や趣味の話題で常に緊張を解きほぐしてから授業に入るスタイルは、やや脱線傾向もあったものの、徐々に学習に対して前向きになれて成績も目に見えて上がり、本人も更にやる気を出すという好循環が出来ていたから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団で発言したり質問するのが苦手で集団塾には向いていないと思っていたので、自分のペースや目標に合わせた学習をでき、マイペースで一人でコツコツやれる個別指導のこの塾は息子にピッタリフィットしていたと思う。デメリットは雑談が多くよく授業から脱線したところだと思う。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 愛知県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導の明光義塾 桜山駅前教室
通塾期間: 2016年4月〜2021年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (愛知全県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (愛知全県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料に加えてテキスト代、季節講習、直前講習。

この塾に決めた理由

家に近く、かつ集団での生活や講義には向いていない子供だったので先生と1対1になれて家庭教師に近い形式に魅力を感じたから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

まず指導が全体的にしっかりしており、特に塾長先生が気さくで話しやすい雰囲気で子どももとても通いやすそうにしていた。他の先生方も若いので、勉強だけでない学校生活の相談や趣味の話にまで付き合って下さり、それによって授業にスムーズに入っていけたような感じだった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

子供のレベルに合わせて納得するまで根気よく説明されていた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は生徒と講師が会話をしながら進める形式なので、分からないことはすぐに何度でも質問でき勉強の悩みなども気軽に相談できる。またその日に学んだことを自分で振り返り、分かったことを講師に説明するなど授業は生徒が主役になって進めていて、1人1人に合わせてカスタマイズしている印象だった。

テキスト・教材について

「講習テキストマスター」などオリジナル教材。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

講師のサポートを受けつつも、生徒が自分自身で問題に向き合う時間を大切にしている感じがある。問題演習や解説は各生徒の学習進度や理解度に合わせて行われている。また学びの成果を記録・確認するための「振り返りノート」や、学習記録システムまでハードソフトとも充実していた。

宿題について

授業の内容を定着させ、家庭学習を習慣づけるため英語数学などそれぞれの教科について約数ページくらい。学習状況に応じた適切な量であると感じた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

専用アプリ「アプリ塾生証」で生徒の教室の出入りをリアルタイムで把握できる入退室管理機能や教室からのお知らせ(休講情報など)を受信できる機能があった。また連絡事項はチャット機能を通じていた。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

授業の進度はもちろん、学校生活についてや最新の受験指導にいたるまで多岐に渡っていた。志望校決定の面談なども私が納得いくまでして下さった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

伸び悩んでいる科目については塾からこまめに連絡があり、かつ定期的な面談でつまずきの根本原因をつかむことで、子供に合った成績向上につながる解決策を一緒に考える方針だった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は中に入ると意外に広く防音もされており、きれいに清掃されていた。

アクセス・周りの環境

駅に近いけどそれほど喧騒なく、落ち着いた環境。

家庭でのサポート

あり

リビングやダイニングで学習スペースを確保させるかど学習環境の整備や、長時間の集中力を身につけるために計画を立て子どもを自主的に学習に向かわせる工夫などを行いサポートした。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください