1. 塾選(ジュクセン)
  2. 長崎県
  3. 佐世保市
  4. 早岐駅
  5. 個別指導の明光義塾 早岐教室
  6. 個別指導の明光義塾 早岐教室の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導の明光義塾 早岐教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年02月から週3日通塾】(116045)

個別指導の明光義塾 早岐教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(10691)

個別指導の明光義塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月22日

個別指導の明光義塾 早岐教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年02月から週3日通塾】(116045)

総合評価

2

  • 通塾期間: 2022年2月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 長崎県立佐世保南高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

基礎が出来ていないので、個別であるこの塾を選んだにも関わらず、分からない子供にたいして教えれるレベルの講師が少なすぎる。伸ばしてもらえると思って選んだが、基礎がわかっていない我が子には不向きで成績が伸びることもなく高いお金だけを払った一年間だった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別なのでマイペースに通えたこと、レベルが低くても高くてもそれに合わせた勉強方法の提案はしてくれることは合っていたのかなと思います。逆に、分からないのに分からないレベルの子に教えるという塾の講師レベルが低かったように思う。そこは早めに気づいて対処すべきだった。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 長崎県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導の明光義塾 早岐教室
通塾期間: 2022年2月〜2023年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 30 (なし)
卒塾時の成績/偏差値: 35 (なし)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料48万円 夏期講習20万円 冬期講習15万円

この塾に決めた理由

学校の校区内にあったことと、個別だったこと、本人が希望したこともあり決めた。実際面談に行ったときに私自身納得できることが多かったのでこの塾に決めた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生バイトが多い印象で、中には遊びに来ているのかとおもえるほど私語が多い講師もいた。ベテランの先生は教えるのがうまいがそれ以外は呼んでも来ない、勉強しているのに違う話をしてくる、など首を傾げるような講師が多かった印象。講師は言えば代えてくれるような制度があった。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別といっても先生が常にいるわけではなく、わからない箇所があるとに呼んだら来て教えてくれるようなスタイルだった。基礎がわからない人には不向き。なんのために講師がいるのか良くわからないような塾だった。流れもよくわからないし、これで、成績が伸びる人がいるのかというくらい、頭に自信がない人には不向きの個人塾だと思う。

テキスト・教材について

一般的なテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムも口ではすごくいい勉強方法のようにいわれていたが、良く分からない時間割りの組み方だったり、個別なのに成績が伸びるようなカリキュラムではなかったとおもう。子供自信があまり内容を理解しておらず、その程度の勉強ないようだったのかもしれないと思います。

定期テストについて

内容はよくわからない

宿題について

毎回予習と講師から出される宿題があったが、していかなくても怒られることもなく、という感じだった。が、毎回なにかしら出されて解いていって、見せるという感じ。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

特別なものはあまりなく、コロナが流行していた時だったのでそれ関連のものや、模試のお知らせなどごく普通の連絡事項がたまにくる程度だった。面談をすぐいれれる環境だったので、連絡は少ない感じだった

保護者との個人面談について

月に1回

成績の状況確認、志望校の確認、学校生活や、塾での生活態度など1時間程塾長とお話しする時間が設けられていた。雑談も入ったりしていた。夏期講習冬期講習の申込み案内など。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

自身のある科目を伸ばすよう声掛けをしてもらいました。次のテストではここを目標に少しずつやっていこうと寄り添ってくれる姿勢はあった。生活面でも支えになってくれたと思う。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

狭いが中の環境はわるくなかった

アクセス・周りの環境

駅の近くで人通りもありよかった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください