1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 杉並区
  4. 方南町駅
  5. 個別指導の明光義塾 方南町教室
  6. 個別指導の明光義塾 方南町教室の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導の明光義塾 方南町教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(116439)

個別指導の明光義塾 方南町教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(10691)

個別指導の明光義塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月23日

個別指導の明光義塾 方南町教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(116439)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 明星学園中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

週一回のペースでもよく、本人の都合に応じたカリキュラムを作ってくれるので、現状でできること、将来的にやっていくべきことなど個別に対応していただけるのが、本人に合っています。習い事などで忙しい方こそ、こちらの塾をおすすめします

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

不得意だと思っていた内容にも、ついていけるようになったので、学校での学習で困る事が無くなりました。勉強への自信に繋がりました。6年生までの授業内容を終えてからのペースはまだ分かりません。毎日少しでも学習をする365日のテキストがあるのですが、こちらは忙しい時には溜まってしまいがちです。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・その他)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: その他
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導の明光義塾 方南町教室
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (塾内)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (塾内)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

分からない

この塾に決めた理由

近くて通いやすい個人指導だからです。見学に行ってみたら、明るい雰囲気で本人も気に入りました。学校の友達もおり、楽しいようです

講師・授業の質

講師陣の特徴

親しみやすいようです。先生は男女共におり、特定の先生というようには現在なってなさそうです。若い先生もベテランの先生もいるようです。授業で何を言っているか分からないという不満を本人から聞いた事はないので、個別指導の中で生徒の理解力に合わせて進めてくれているのかなという印象です

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

受験内容に組み込んでくれているようです

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

多くても2名までの個人指導形式なようです。教えてもらってから問題を解くスタイルですが、自宅学習に出る宿題では習っていない範囲が出る事も多く、自分で考えて分からないところを塾で質問して教えてもらう場合もあるようです

テキスト・教材について

塾オリジナル

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

本人の理解できる範囲で、まずは6年生までの学習を終えるようにすすめているようです。学校の授業への理解力が高まった事で、勉強への自信がつきました。学校でのテストはいつも100点が多いようです。いよいよ受験勉強!というタイミングになると、また違うのかもしれません。

定期テストについて

毎月

宿題について

4年生。他の習い事もある旨を話したら、宿題の量についても個別で相談にのってくれるのが最大のメリットだと思います。現在は算数のみしかやっておりませんが、受験に必須科目で必ずやらなければならないのではありません

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

今の成績を資料を通じて説明をしてくれます。保護者面談もしてくれるので、現状と課題などが分かります。また、定期的に偏差値が分かるテストを実施してくれているので、そちらも参考になります。

保護者との個人面談について

半年に1回

現在の偏差値や、周りの受験生の勉強具合など、データを用いて客観的に教えてくれる面と、習い事など生徒の現状に合わせた主観的、個人的に必要な勉強法を教えてくれます

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

今のところ、上がり続けているので成績不振には一度もなっておりません。ただ、学年が上がってくると、いよいよ周りの生徒が受験モードで学習をハードにし始めると偏差値は下がるでしょうとは伝えられています。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

良い

アクセス・周りの環境

歩いて行ける範囲で検討しました

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください