個別指導の明光義塾 四街道教室の口コミ・評判
回答日:2025年02月24日
個別指導の明光義塾 四街道教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年03月から週2日通塾】(116697)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年3月〜2023年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 中央大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結果的にうちの場合には、うなぎ上りで成績が上がりました。 学年トップになり、卒業までトップの成績を維持することができました。 目標だった指定校推薦をトップで取ることができました。 本人の努力もありの結果ですが、毎日自習室に通わせていただいたおかげであると思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
もともと、集団指導の塾は、本人が行きたくないとはっきり言っていたので、個別指導の塾以外は考えておらず、担当講師も数人おり、自分にあった講師に指導を受けられる点が合っていたと思います。 また、自習室を毎日使わせていただけたことが、家では集中できない息子にとってはとても良かったと思います。 合っていない点は、、強いて言えば、夏場暑がりなので、空調が合わなかったくらいです。ただ、当時コロナ禍でしたから、入り口を、開放しており、クーラーがあまり効いていなかったと思われます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 四街道教室
通塾期間:
2022年3月〜2023年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
毎月の塾料 テキスト代 夏期講習、冬季講習費用
この塾に決めた理由
中学生の時に個別指導の塾に行っていた。とても講師と相性が良かったので、しばらくは高校入学後も通塾していたが、そこが、中学生中心の主に高校受験の為の塾だった為、大学目指すなら他の塾に、と講師に紹介された。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
比較的若い男性の講師が多いと思う。 今現在はわからないが、大学生のバイトの講師も数名いました。女性は少なかったと思います。 皆さん、清潔感ある、イメージでした。 子どもとは、フレンドリーな関係を築いてくれそうな、明るい感じの先生が多かったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題について、質問した際にはきちんと対応していただきました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導はもちろんですが、自分と相性の合う講師についてもらえたことが、良かったです。合わなければ、変えてもらえることが可能です。 授業の形式は、出された課題の中で、間違ったところや、わからない問題、苦手分野を徹底して指導してもらう形でした。
テキスト・教材について
3年前なので、テキスト、教材の種類などは破棄してしまったのでわかりかねます。こ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムと言うか、本人の目的に合わせた学習計画を面談などを通して決めていただきました。 うちの、場合には、指定校推薦を、目的としていた為、大学入試問題というより、学校の定期テスト対策のカリキュラムを考えていただきました。
定期テストについて
頻度は不明。 目的は、課題に、沿って、再度復習するため。
宿題について
宿題については、本人と話し合いながら、決めていたかと思います。 部活動もありましたから、やれる範囲内で、本人と相談していたかと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
メールでの連絡もありましたが、塾の連絡ファイルがあり、その中に、担当した講師、学習内容や、塾日程、課題、学習進捗状況など記載してあります。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学習内容はもちろん、遅刻や、授業態度などについても話しあり。 主に、現在の成績状況、今後の課題などのお話しです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振におちいったことがなかったので。特にこのような場合のアドバイスはなかったかと思われます。 苦手克服して、さらに成績あげよう、と言った話しはあったかと思われます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
個別ブースにて、指導。 自習も自由にできる。 駅前だが、そんなに騒音は気にならない。 そんなに広くはないが、普通だと思う。 衛生面は問題ないと思います。
アクセス・周りの環境
四街道駅から1分。 周りには、交番もあり、安心。 コンビニ、食事が取れるところが多い。
家庭でのサポート
あり
忘れやすい性格なので、塾日の確認、天気の悪い日などの車での送迎をしていました。終日自習室に行く日などのお弁当作り等、出来ることのサポートをしました。