個別指導の明光義塾 小針教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月06日
個別指導の明光義塾 小針教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年12月から週3日通塾】(117940)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年12月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 新潟大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾の総合評価は、人それぞれだと思いますが、わたしにとっては学習しやすくて、とても良かったと思っています。何よりも少人数で安定した気持ちで学習できた点が大きいと思います。講師の先生方も懇切丁寧に教えてくださり、学習する意欲も高めることができました。感謝です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
この塾が、自分には合っていると思います。まず、塾の雰囲気がとても良く、落ち着いて学習に取り組むことができるところです。個別指導に定評があり、講師の先生方も懇切丁寧に教えてくださり、学習意欲の向上にもつながりました。私に合わない点は、特にありません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(60代・経営者)
お住まい:
新潟県
配偶者の職業:
無職
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導の明光義塾 小針教室
通塾期間:
2022年12月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(全国統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、季節講習料、テキスト代などです。ふ
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
この塾の講師の先生方は、さほど多くの数ではなりません。しかも比較的若い先生方が多い気がしました。どの先生方も塾生一人一人の成績アップを真剣に考えてくださり、一生懸命に取り組む姿勢が感じられました。懇切丁寧な教え方も、とても素晴らしいと思っています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問に対し、懇切丁寧に対応してくださいました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
この塾の授業の形式や流れは、個別指導に定評がありますので、個に応じたスタイルをとっています。理解できていないところや難解な部分などをマンツーマンで、懇切丁寧に教えてくださいます。塾内の雰囲気も落ち着き、学習しやすいです。
テキスト・教材について
学校で使っている教科書や、塾が独自に作成したテキストなどを使用しました。く
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
この塾で行われているカリキュラムについては、とても特別なものではありません。普通だと思います。ただ、自分がどこでつまづいているのか、指摘してくださり、その部分を理解するまで懇切丁寧に教えてくださいます。
定期テストについて
塾生一人一人の理解度や習熟度などをチェックするために、定期的にテストが実施されました。
宿題について
この塾で出される宿題については、特別なものや、統一されたものはありませんでした。ただ、自分がやり残したところや復習すべきところなどが宿題になる場合があります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
保護者への連絡内容は、主に子どもの成績に関するものが多くありました。時に、保護者面談の連絡や季節講習会の参加など事務的な連絡もかなりありました。
保護者との個人面談について
月に1回
保護者への個人面談の内容は、主に子どもの成績に関する内容が多くありました。さらに、進学先の相談にも懇切丁寧に相談にのってもらいました。寄り添ってもらいました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の時のアドバイスは、講師の先生方からいろいろしていただきました。特に、自分自身が不安で自信のない時に、寄り添っていただき、私の悩みなどを聞いていただきました。とても感謝しています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
この塾は、大きな道路に面し、交通量も多いですが、あまり騒音は気になりませんでした。
アクセス・周りの環境
この塾への交通アクセスは、とても良いと思います。