個別指導の明光義塾 都島教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月07日
個別指導の明光義塾 都島教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週5日以上通塾】(118957)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 清風中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
教室長の先生の人柄がよく面倒見がいいし、とても信頼のおける方です。安心して我が子をお任せできました。 また、私立中学受験の経験のある女性教師の方も、とても人柄がよく、教え方もうまいので、受験前の毎日通ってたしんどい時期にも、塾を嫌がることなくいあモチベーションで通えていたので、雰囲気の良い教室だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
もともと本人が、そんなに競争する環境は苦手だから個別塾がいいと希望したので、個別塾を中心に体験に行ったりして合いそうな教室を選びました。先生方の人柄もよく、教え方もしっかりしているので、勉強を嫌いになることもなく、いいモチベーションで通えている。合っている点はたくさんあるが、合っていない点は見つからないです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
2001~2500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 都島教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(五木駸々堂模試)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(五木駸々堂模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代 夏季・冬季・春季講習代
この塾に決めた理由
教室長の先生がちも面倒見良さそうで信頼感があったから。 また家からも近く、子供だけで行けるので、送迎が不要な点。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
教室長は頼りになる男性の先生で面倒見がいい。 中学受験経験のある女性教師がいて、教え方がうまく、また人柄もいいので勉強を嫌いにならない。 他にも先生はいたがよく知らない。 受験直前には先生方みんなで手書きの応援メッセージと、キットカットをくれて、暖かみを感じる教室。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題など
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生一人に対して生徒は4人ほどて、 完全なる個別対応ではない。 生徒それぞれが個別のことをやっていて、それをサポートしてくれている感じ。 個別に仕切られた席に座って、先生はうろうろしながら対応している。
テキスト・教材について
受験が終わって片付けてしまったので今は不明、 一般的な中学受験用のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中学受験に特化した内容で、個別だけあって弱点を中心的にやってくれたり、模試対策など丁寧にやってくれる。 受験前には受験校だけでくいろんな学校のプレテストなどの問題を解かせてくれた。 小6の夏までにテキストをいったん最後まで終わらせてから、その後模試やプレテストなどでテスト形式の強化をしてくれた。
宿題について
毎日通ってたので次の日までにできそうな量で出してくれていた。 少なすぎたり、多すぎて困ることはなかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
子供の学習状況の共有や、進捗の確認、苦手科目や課題などの共有と、懇談の日程相談など。受験の前日には、頑張れという内容と、当日の注意事項など細やかなご対応頂きました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子供の学習状況の共有や、進捗の確認、苦手科目や課題などの共有と、それに絡めて長期休暇の講習のプランを提示されて、サインする流れ。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
子供の学習状況の共有や、進捗の確認、苦手科目や課題などの共有と、それに絡めて長期休暇の講習のプランを提示される。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自転車置き場がない 広くないが落ち着いている
アクセス・周りの環境
駅近で便利
家庭でのサポート
あり
勉強に関して、わからないところを教えていた。 また、受験に向けた学習内容のスケジュールを立てたり、その進捗管理わしたりした。 プリント類や教材は本人はほとんど片付けないので、ファイリングしたりした。