個別指導の明光義塾 早岐教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月07日
個別指導の明光義塾 早岐教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年02月から週3日通塾】(118983)
総合評価
2
- 通塾期間: 2022年2月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 九州文化学園中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ある程度勉強ができる子はいいと思うが、基礎が出来ていない子供には、わからないまま終わるような塾だと思う。あと、内容と金額が比例しておらず、成績は全く上がらないのに夏期講習に20万、冬期講習に12万んとかお金お金の塾だと思う
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あまりギチギチに勉強、勉強ではなかったし、個人のことを尊重してくれるスタンスだったので子供のペースで進めてくれることは良かったと思う。勉強の基礎がわかっていなかったので、塾講師によっては教え方が本当に下手くそだったので成績が伸び悩んだこと
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
長崎県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 早岐教室
通塾期間:
2022年2月〜2023年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
35
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間48万 講習毎に10万から20万
この塾に決めた理由
学校の校区内にあって、同級生が通っていたこともあって子供がここがいいと言ったので見学に行き、お任せしてもいいのかなとおもい決めた
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師のレベルの差がありすぎる。ベテランの先生はよいが、あとは大学(三流)のアルバイトが多い印象。レベルも低いので教え方は下手くそだし、私語が多くて嫌という子供の申しでも何度もあった。理解できなくても放置されることもあって個別のくせにレベルは格段に低い
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気は悪くなかったように思う。テスト前はテスト前対策、それ以外は授業の少し先を勉強して授業に備える感じ。教える講師によってレベルが様々で勉強になったよといってくれる日もあれば、今日の先生は私語が多くて良くわからなかったと子供にいわれる日も少なくなかった
テキスト・教材について
普通のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別なのに自習のようなスタイルで、終わったり分からないときだけ教えてくれるような感じだったので、カリキュラムがどうなのか正直良くわからなかった印象。どこを勉強していいのかわからない、これをどう勉強したらいいのかわからない、そんな感じだった。
定期テストについて
よくわからない
宿題について
その日の復習、次回の予習など必ず毎回宿題は多くはないがでていた。しようがしまいが怒られることもなく、てきとうだった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
模試のお知らせ、休みのお知らせ、面談のお知らせ、受験に関するお知らせなど、お知らせ関係が多くて、それ以外はあまり連絡を取ることはなかった
保護者との個人面談について
月に1回
進路のこと成績のこと、勉強のことだけではなく塾での生活態度など幅広く話をした記憶があります。そこでコミュニケーションをとっていた
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
受験に合わせたやりかたでの勉強方法に途中からシフトチェンジしてくれた。的確にあどばいすしてくてたので迷わなかった
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭いがきれいでよかった
アクセス・周りの環境
学校からは徒歩だと20分くらいの場所で家からは少し遠かった