個別指導の明光義塾 成沢教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月08日
個別指導の明光義塾 成沢教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(119570)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 明秀学園日立高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
短期間での入塾を決めたが、親切丁寧に説明していただき、初めての塾だったが安心して通えた。子どももどんどんわかることに嬉しさを覚えてどんどん勉強が弾んでいった。無事志望校に合格できた時、私たちは喜んでいたが、塾長がもうワンランク上に合格すると思ってたからと言われて高く評価してくれてたのが嬉しかった
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
スポーツとの両立をしながら受験をするとのことだったので、合間に勉強ができる場所が明光義塾でした。時間も日程も毎月、毎週変更してもらったりと気軽に対応していただき助かった。あってないと思うところはなかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
茨城県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 成沢教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(茨城統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
59
(茨城統一テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
よくわからない
この塾に決めた理由
友人のおすすめで気になって連絡した。スポーツと勉強の両立をするために空いてる時間に入れるところを探していてここにした
講師・授業の質
講師陣の特徴
近くに茨城大学の工学部があり大学生の講師の方が多い。塾長がいて周りをよく見てくれていて、講師の方もわかりやすく丁寧にわかるまで教えてくれた。テスト前などは攻略など教えてくれて、コツなどもわかって勉強が楽しくなったようだった。 歳も近いので親近感もわいていたようだった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導で、その子に合ったペースで進めてくれて個別なのでわからないことなど聞きやすくわかるまできちんと教えてくれた。勉強しやすい環境で集中できると言っていた。また違う教科でもわからないとそちらに差し替えてくれたりと柔軟な対応を、してくれていた
テキスト・教材について
明光義塾のオリジナルのテキストのようでそれをこなしていった。宿題をだされそれをもっていき採点してもらいわからないことは講師の方に教えてもらいました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分にあったカリキュラムを毎月作ってくれてそれに合った宿題をこなしていきわからないところは教えてもらっていた。 また毎月や子どもの様子をみて声をかけてくれたり面談してくれたりしてカリキュラムを組んでくれていた
宿題について
週2回で毎回宿題が出される。1.2日でおわるような量で宿題に追われて大変という感じではなかったような気がする。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
お手紙をいただき、カリキュラムや日程などは把握できた。また月一くらいで面談を行ってくれて塾での様子、これからのことなどいろいろと親身になってくれていた
保護者との個人面談について
月に1回
進路やテストに向けての対策やアドバイスなど、先を見ての話しをたくさんしてくれて色々な選択肢を導いてくれていた
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今までの実績があるから的確なアドバイスをしてくれて不安を取り除いてくれたりと安心して勉強できる環境や自信を作ってくれていた。 私も不安になったときに対応してくださり感謝している
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
あまり広くなくし、集中できるような環境設定がしてあるようにみえる。窓が少なく換気とかが心配だったが、空気清浄機など色々配慮してくれていた
アクセス・周りの環境
歩いては行けない場所で駅からも遠く自己送迎。周りは静かだが、薄暗く少しこわいが周りの環境はいい