個別指導の明光義塾 東札幌教室
回答日:2025年03月22日
自分に塾が合っていただけで他の...個別指導の明光義塾 東札幌教室の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年6月〜2021年11月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 札幌大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分に塾が合っていただけで他の人には合うかどうかわからないし、自分で学習することが習慣化できている場合や学習計画を柔軟に立案できる場合はいらない場合もあると感じたから。しかし、塾を利用することで良い面もたくさんあるため一概には決断できないことから判断した。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導を行っており、自分の現時点での学力状況やすぐに自分のタイミングで質問を行うことのできるという面では合っていた。 しかし、学力が停滞するとプレッシャーを感じてしまい、自分の学力への不信感を感じてしまうことがたまにあったためそのような面では自分に合っていないと感じた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 東札幌教室
通塾期間:
2020年6月〜2021年11月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
34
(模試)
卒塾時の成績/偏差値:
36
(模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
授業量
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
とてもわかりやすい授業で、自分の得意不得意を強く実感することのできる個別指導だった。また、具体的な解説で分からないところもすぐにわかるような教え方をしてくれた。親しみやすい人柄と広い心で教えてくれたためもっと頑張ろうと思える講師だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に優しく質問に返答しており、生徒のやる気をアップされる答え方だった。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
自分の不得意な所を重点的に教えてくれるような授業の形式となっており、堅苦しい雰囲気ではなく、のびのびと学びを継続していけるような授業だった。さらにひとつの授業の中でその日実施しなければならない内容をすべて実施できるよう計画されていた。
テキスト・教材について
忘れてしまった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムとしては個別指導を念頭に置いており、個別のため周囲への気を使うような意識などがなく、思いのまま学びを継続することができた。また、生徒1人1人に寄り添う指導方針で学びの力を引き上げることのできる教育カリキュラムとなっていた。
宿題について
多くもなく少なくもないやる気のでる量を設定しており、飽きることなく継続することができた。また自分の実力を実感できるような宿題を出してくれた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
現在時点での生徒の学力状況や学びの様子を細かく情報伝達を行っており、情報不足がないよう徹底されていた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかく生徒を落ち着かせることを最優先に行うべきである。また、成績が停滞していてもこの先に支障がないことを伝えるべきである。そうすると安心できる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても勉強しやすい環境だった。
アクセス・周りの環境
街中にあるため行きやすかった。
家庭でのサポート
あり
宿題を出すことで自宅学習の習慣化をはかる。そのため、自宅で学習することができると、より効率的に学習できるようになった。