個別指導の明光義塾 札幌美しが丘教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月23日
個別指導の明光義塾 札幌美しが丘教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(120375)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道札幌真栄高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生方の親身になっての教え方や自宅からの塾までの距離、施設管理や空気清浄機設置、自習室の辞典類の量、授業内容も和気藹々として子供の眠気を吹き飛ばしてヤル気を高めてくれた事。そして何より成績が上がった事。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っている点、 自宅から近く友達同士で通えて先生方ともキチンとコミニュケーションも取れ、成績も上がった点。 塾に合っていない点、 こちらから用事や質問等ある時に、すぐに連絡が付かない点。親としては不安になります。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 札幌美しが丘教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(首都圏模式)
卒塾時の成績/偏差値:
46
(首都圏模式)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 春期、夏季、冬季、講習代 テキスト代
この塾に決めた理由
自宅から塾までの距離が近かった事と、当時のクラスメイトが多数明光義塾に通っていたので友達同士で通いたかった為。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生方は若い先生から50歳くらいの先生、女性男性、多数の先生がいらっしゃる塾でした。若い先生の方が学校の先生の教え方に近く、50歳くらいの先生は学校の先生の教え方と少し違う部分があり、少々混乱してしまいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
対応は良く、同じ質問も嫌な顔せず聞いて答えてくれました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に集団授業だがわからない点や意見したい時等、授業中でも聞いてくれたり、ピリピリしない授業方針も眠くならずに楽しく授業を、受ける事が出来ました。たまにいきなりミニテストが出たりする時があり、そこだけはひりつきました。
テキスト・教材について
明光未来ワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
一人ひとり異なる悩みや課題に向き合い、目標達成のためにオーダーメイドの学習プランをご提案します。苦手をピンポイントで克服、得意をさらに伸ばし、効率的に成績アップを実現します。個別指導のパイオニアとして長年培った生徒自らが考えることを重視した指導で、テストや受験本番に発揮できる力を養います。対話型の授業で分からないことは気軽に質問できます。
定期テストについて
学校の期末テストや中間テスト前は小テストの頻度が高まりました
宿題について
この塾の宿題の量は少々多めで1教科平均、ワーク10ページくらいで、学校の宿題も合わせると大変な量でした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾からの連絡頻度は少なめで、こちらから用事があり電話しても連絡が付きにくく、直接、塾に足を運ぶ時もあるほどでした。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
授業中の態度や、苦手教科の取り組ませ方、小テストの結果や、他は学校での生活の話など雑談もしていたと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振時のアドバイスとしては、怒らず焦らせずに、間違えた箇所をひたすらに復習してくださいました。助かりました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
空気清浄機が置いてありコロナ対策等、考えてくださっていますが、自習室が少々手狭です。
アクセス・周りの環境
最寄りの駅からはかなり遠いいのでバス通学か親の送迎が必要。うちは自宅から近かったが付近が何も無く防犯上送り迎えしていました。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
個別指導の明光義塾 札幌美しが丘教室の口コミ一覧ページを見る