個別指導の明光義塾 北小金南口駅前教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月26日
個別指導の明光義塾 北小金南口駅前教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(120923)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉県立柏高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
アットホームな雰囲気で、毎日通いたいと思えるよな塾であり、教室長をはじめ講師の先生方もすごく優しくて、通うことがすごく楽しい また、授業も自分にあったペースで進めることができるので、やりたいようにやれる
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっていると思う点は、自分がひとりでもくもくと勉強することが苦手なので 、講師の先生たちとトークをしながらやれるところ また、どんな話でも真剣に考えて聞いてくれるところ 合わないと感じた点は今のところない
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 北小金南口駅前教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(sモシ)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(sモシ)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 諸経費 教材代 夏期講習、冬期講習
この塾に決めた理由
先生たちがすごく優しく、面倒見が良かったから 色々なタイプの先生がいて自分の性格と合った先生と頑張ることができそうだったから アットホームな雰囲気が好きだった
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の先生が多め 女性の先生も男性の先生もいる 化学や物理を専門としていて、理系全般見れる先生、英文科や留学経験があり、英語が得意な先生 社会人の先生で、英検1級を持っている先生など多種多様な先生がいる 共通しているのは、すごく優しくて、話しやすい、生徒のことをすごく考えてくれていること
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習で分からない問題や解き方を見ても分からなかったときの解説 志望校の決め方や入試情報の収集 今の悩み
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
対面で、最初は先生にやり方を教えてもらい、その後は自分で問題をといてみて、分からなかったところをクリアにするというのを繰り返していく また、作文などの授業の時は、自分が書いたものを先生一緒に見ながら添削をし、自分なりに直して改善させていく
テキスト・教材について
チャート フォレスタ Focus Gold
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
先生と相談して、受験期だったら志望校のレベルと自分のレベルに合わせた内容を行ったり、受験期でなければ、定期テストの目標点数に合わせてやっている 決まったカリキュラムはなく、個人に合ったやり方でやれる
定期テストについて
単語テスト やらない先生もいるがやる先生もいる
宿題について
授業でやった内容と同じような問題や、授業で終わらなかったものを宿題としてやってみるという形式である 難易度は自分のレベルに合わせて選択することが出来る
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
面談の日程や、親が気づいてなくて、授業を通して塾の先生たちが気がついたことなどを連絡し合っている また授業時間の変更など
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
今の成績の状況や、これからどのレベルを目指していきたいか、志望校はどうするか、どんな検定試験を取っていくか
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績結果に一喜一憂しないことが大切で、今回間違えた問題や勉強も仕方の見直しを一緒にやってみようというアドバイス
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備 ・自習室 ・レンジ、冷蔵庫あり 駅の近くにあるが、窓を閉めれば音は気にならない
アクセス・周りの環境
駅チカで、人通りのある通りにあるから安心して通塾できる
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
個別指導の明光義塾 北小金南口駅前教室の口コミ一覧ページを見る