個別指導の明光義塾 新松田駅前教室の口コミ・評判
回答日:2025年04月05日
個別指導の明光義塾 新松田駅前教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年03月から週2日通塾】(121581)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年3月〜2024年6月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 小田原短期大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾全体が、盛り上がってて、みんな講師と、仲良くて、楽しく話して、みんな授業を受けている感じで、いい成績が取れるようになって、テストも同じくいい点とれるようになって、最高でした!明光義塾はとってもおすすめです
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私的には、塾と性格があっているとをもいます、講師と、友達のように話しかけて、挨拶したり、授業の質問したり、世間話などしたり、講師となしく話して、仲良くしていて、授業も、楽しく、質問して、ちゃんと受けて、テストに向けるため問題の質問などする。合ってない点は、わたし的には、1つもないと思います
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導の明光義塾 新松田駅前教室
通塾期間:
2023年3月〜2024年6月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
- 小田原短期大学
成績について
入塾時の成績/偏差値:
59
(加藤)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業の費用や、年間費用、英検など
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
すごくノリが良くて、教えるのも上手いし、面白いし、なんだろうベテラン感が出て、考えるのもとてもはやいし、塾の授業がとっても楽しくなるような講師だった今まであった先生の中で1番良い先生私の学校でもそんな先生がいたらいいなと思っています
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
英検の受け方や、この問題のやり方とか
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師が楽しく授業をしてくれて、分かりやすく楽しくって感じで、楽しい授業が受けられていい雰囲気周りの子も、みんな仲良い雰囲気わたしはその中の1人で毎回塾行くのが楽しみになるお姉ちゃんも通ってて、物の貸し借りができて、とってもいい
テキスト・教材について
東京書籍
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
普通よりすこし上級で、丁度いいレベルで、学校の学業より上で、授業が分かるレベル感で、すうがくが1番楽しくて、わかりやすいそして先生の授業のレベルが高くて長くなく1回にまとめてくれるから、頭にはいってテストにも強くなれて、前は、50点とかだったけど、塾に入ってから、70点以上取れるようになった
定期テストについて
勉強したら簡単
宿題について
少し多めでも丁度いいくらいでも国語が1番おおくて、少ないのが保健体育、物理で、でもとっても簡単で、20分ぐらいで終わる
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾の休みや、塾の日の変更、英検についてや、面談や、英検ついてや、塾の日の予定表、質問など保護者と、連絡している
保護者との個人面談について
半年に1回
テストの点数や、勉強をできているか、質問、など保護者と話して、私に内容を、おしえてもらって、悪いところがあったらそこを治す感じ
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
私の場合は、塾の勉強も、テストも、色んな授業も頑張ってるから成績はいいと思うよっと言われる、アドバイスより、褒め言葉に近いと思う
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音は、すこし聞こえるぐらいでうるさくない
アクセス・周りの環境
駅が近くて家がちかい
家庭でのサポート
あり
テスト前の勉強や、練習、補習など保護者にサポートしてもらって塾と保護者と一緒に、勉強して、テストを受けている
併塾について
あり ( 個別指導塾 )
テストに向けて