個別指導の明光義塾 三和教室
回答日:2025年04月05日
塾はこちらしかしりませんが、と...個別指導の明光義塾 三和教室の保護者(母親)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 茨城県立水戸南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾はこちらしかしりませんが、とにかく教室長が良すぎます 人間的に優しく、中学生の男子にもきちんと子ども扱いせず、ひとりの人間として意見を言ってくれたり、アドバイスをしてくれたり、助言をくれたりして常にやる気をなくさないような接し方をしてくれます、、
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾は夕方から夜なので、夜に強い本人には時間的にとてもあって居ます 具合が悪くても 振替えがあり きちんと全ての授業ができるからです 人気の先生というか、本人が希望する先生にいつも見てもらえるわけではないので、そこが合わない残念な点です。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
茨城県
配偶者の職業:
経営者
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 三和教室
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(わかりません)
卒塾時の成績/偏差値:
35
(分かりません)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
夏休み、冬休みの追加講習で10~35万円くらい?
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
人と人なので、教え方の相性などもあります その都度理解が出来なかった、わかりずらい教え方の先生だった場合は、先生を変えてもらうようにしています 本人にとってベストな先生は他の生徒さんにもベストな事が多いかもしれません いつもベストな先生に見てもらえたら良いのですが、なかなかそんなふうにうまくは先生とのシフトが組まれません
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
褒めて伸ばしてくれる 先生方が素晴らしいです 高校受験のための成績を上げる… だけでなくその先の大学、就職までも考えて話をしてくれます
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
本人にとって相性の1番良いベストな先生に見てもらえたら1番良いのですが、なかなかそのようにいきません 分からないのに、しばらく考えて と言われ手、結局わからないまま そのコマの授業が終わってしまったこともあります
テキスト・教材について
テキストはシーズンで追加があったりしますが、値段はあまり高いものではありません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
本人が大変でカリキュラムが多くしんどい時や、勉強の進み具合が遅くてたくさんコマを増やした方が良い場合も、代表の先生が本人の無理のないように、その子ようにシフトを組んでコマ数を考えてくれます 欠席など数回してしまったときなどは、期間をずらしても振替の授業をしてくれます
定期テストについて
シーズンごとにコマ割りとは別に日曜日にいく感じです
宿題について
余裕があればやっていきますが、できない時は授業のコマ割り時にやらせてもらっています やってもやらなくても本人にまかせています
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
三者面談の日程連絡や、塾に少しでも遅れると必ず電話で 忘れ手いません か、大丈夫ですが?と連絡をよこしてくれます 迎えが少し遅くなるだけの時、外で1人でまちぼうけさせず、先生が付き添って一緒に待っててくれます
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
だいたいが成績の伸び具合と、どの教科のどの部分が得意か、苦手か、普通か など細かい表を作って見せながら説明をしてもらいます、それによって今後のコマ割りと授業の追加講習などのプランを先生、本人、と保護者で決めて行きます
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績は上がるのみだったので、塾の先生、特に教室長は励まし、褒めて、これからも同じように頑張って勉強出来るようにと言ってくれます
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
区切られているので良いです 自習席が少ないかもしれません
アクセス・周りの環境
駐車場が少し狭くて不便です ですが、ラッキーなことに反対側にドラッグストアがあるので買い物がてら駐車場もお借りしています