個別指導の明光義塾 小松島教室の口コミ・評判
回答日:2025年04月06日
個別指導の明光義塾 小松島教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年06月から週3日通塾】(122241)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年6月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 石川県立小松商業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
なにより嫌がらず通えたのは良かったです。わたしが送り迎えをしていたのですが家から近くて送迎が苦にならなかったのも良かったです。塾での様子もいっしょうけんめいに勉強していると聞いていましたし、成績が上がったことも自信につながり 受験に備えられたとおもいます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っていたのは、個別指導だった事です。分からない問題は分かるようになるまでていねいに教えてもらえたのは とても良かったと思います。小テストもよくありましたが成績が良かったら自信にもつながり、それも良かったとおもいます。合ってない点はみあたらないです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
石川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 小松島教室
通塾期間:
2020年6月〜2021年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
模試の費用 塾の教材費
この塾に決めた理由
個別指導だったから 通いやすい場所だったから 知り合いが先に通っていて評判を聞いていたからです。成績が上がったこと、勉強内容も分かりやすく教えてもらえるとのことでした。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い講師も多かったが話しやすく分かりやすく教えてもらっていたみたいです。分からない問題は分かるようになるまで教えてもらって出来た時は、それが自信につながったみたいです。勉強以外のことも話していたみたいです。お兄ちゃんお姉ちゃんみたいな感じだったのかなと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題を教えてもらう
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導なのですがマンツーマンではなく2人に1人の講師の方がついていたみたいです。でもじゅうぶんに教えてもらっていたようで不満はなかったみたいです。集中できる雰囲気で家で勉強するより集中できて良かったみたいです。
テキスト・教材について
個別にテキストを用意してもらっていました。 宿題もかなりの量が出ていたみたいですが分からなかった問題は次に塾に行った時に分かるようになるまで教えてもらっていたみたいです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分のレベルより少し下の問題からはじめたみたいです。基礎問題から応用問題をやってテストで合格したら次のレベルの基礎問題、応用問題っといったかんじです。分からない問題は丁寧に教えてもらえたみたいで よかったと思います。
定期テストについて
個別にテストを用意してもらえたみたいです。
宿題について
宿題はかなりの量が出ていたみたいですが頑張ってこなしていました。出来ない、分からなかった問題は塾で分かるまで教えてもらっていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾での勉強の様子や家での勉強の様子を聞かれました。何か要望があればいつでも相談にのってもらえました。こちらからも一度 電話したことがありましたが丁寧に対応してもらえました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進路相談は必ずありました。あと家での勉強の様子や本人の様子、学校での授業内容を理解出来ているのかなど聞いてもらいました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
無理をせずに分かる問題からの勉強をし だんだんとレベルを上げていく感じでした。休憩時間にはプライベートな悩み相談もしていたみたいです。年が近かったのもあるのかなとおもいます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ちょうどいい広さで集中出来たと思う
アクセス・周りの環境
静かな場所で通いやすかった
家庭でのサポート
あり
自分の部屋より 騒がしいリビングでの勉強がおおかったです。テレビなどは なるべく音を下げたり、飲み物や夜食も用意しました。