個別指導の明光義塾 恵庭駅前教室
回答日:2025年04月06日
雰囲気もよくおすすめはできます...個別指導の明光義塾 恵庭駅前教室の保護者(母親)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年4月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道北広島高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
雰囲気もよくおすすめはできますが、お値段が少し高めです。特に冬期夏期講習は高いので毎回授業コマ数を少し減らしていました。塾的には一生懸命教えてくれるし、時間も振りかえできたり融通がきくのでよいです。綺麗だし駅もちかくてその点も良いと感じました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
部活もやっているので、時間的には融通がきくのであっていました。集団だと時間が選べないので。休む時も自由に振替出来るのが便利で良かったです。あっていない点は競争する感じではないのでそこはあっていなかったかもしれません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 恵庭駅前教室
通塾期間:
2022年4月〜2025年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(道コン)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(道コン)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、冬期夏期講習、テキスト代
この塾に決めた理由
家から近めで、駅からもちかく個別なのが良かったのと教室の雰囲気がよかったのでこちらに通うことになりました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生が多めなのと、先生によってレベルの差がありました。元教師の先生もいたりして、そういう先生はわかりやすかったようです。塾長もとても親切でした。あとはこどもからくわしく聞いていないのでよくわからないです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問には答えてくれます
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は個別で生徒が何人かいて先生が1人つくかたちです。日によって生徒の人数もかわりますし講師もかわります。雰囲気はわきあいあいとし質問もしやすかったときいています。宿題は毎回出されていました。子どもは塾の雰囲気が好きで、通いやすいと言っていました。
テキスト・教材について
教材名まではわかりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは、パソコンでデータで管理されていてどこまでやったかなどわかって、面談などで説明してくれました。 レベルはそこまで高くなく、学校のレベルくらいで定期テストに合わせてというかたちでした。わかりやすく年度はじめに説明してくれました。
宿題について
宿題は毎回出されていて、宿題をやったかやってないかアプリで後日送られてくるのでそれでわかります。宿題の量はそんなに多くなかっらたです
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
面談や普段の連絡事項や、振り返りの対応などほとんどアプリでのやりとりでした。あと授業後のレポートも来ていました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績や学校での様子や、これからどうしたいか今の現状や相談ごとなどさまざまなことについて話す面談となっていました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
本人への声掛けをして、モチベーションをあげてくれました。親から言っても聞かないので塾から言ってもらうと多少効果があったと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗で雰囲気が良い
アクセス・周りの環境
駅が近くていい