回答日:2025年04月09日
レベルが高い人だともっともっと...個別指導の明光義塾 柏崎教室の保護者(くまもん)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: くまもん
- 通塾期間: 2023年4月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 新潟県立出雲崎高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
レベルが高い人だともっともっと勉強するのにって思いました。 送迎が楽だからということで選んだようなものでしたので子供にはもっとどんな感じだったか聞けば良かったなぁーと思っています。 成績もたいして上がらなかったので、、、
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっている点 幹線道路沿いにあるので送迎するのにいいかなっと思いました。 合っていない点 レベルが高い人も結構いらっしゃっていたので先生1人、生徒2名になったのでそこは考えて欲しかったと思います。
目次
保護者プロフィール
      
            回答者:
            母親(50代・会社員)
          
      
            お住まい:
            新潟県
          
      
            配偶者の職業:
            会社員
          
      
            世帯年収:
            1001~1500万
    
生徒プロフィール
      
            通っていた学校種別:
            公立
          
      
            教室:
            
                個別指導の明光義塾 柏崎教室
              
          
      
            通塾期間:
            2023年4月〜2025年3月
          
      
            通塾頻度:
            週1日
          
      
            塾に通っていた目的:
            高校受験
    
志望していた学校
成績について
                  入塾時の成績/偏差値:
                  35 
                  (不明)
                  
                  卒塾時の成績/偏差値:
                  37 
                  (不明)
                
費用について
                    
                        塾にかかった月額費用:
                        10,001~20,000円
                      
                    
                        塾にかかった年間費用:
                        100,001~300,000円
                      
                  
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
家から通うのに便利だったこと、国道沿い、個別指導だったのが決め手です。 体験入学した時も対応が良かったです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランもいたけどそうでなさそうな人もいた。当たり外れがありそうだった。うちはベテランがついてくださったので良かったです。また1人の人がずっと教えてくれないのが残念でした。男女ともに教えてくれる方がいたのでそれも楽しみの一つだったようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
私が通っていたわけではないのでよくはわからないですがきちんと話を聞いてから答えてくれていたようなので心配はなかったです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本個別指導でしたので子供に合わせた教材を使って教えていただきました。あとは受験対策として出そうな漢字の読み書き、計算問題等を重点的に教えてもらったようです。ベテラン先生だったので安心しました。時間もきちんとしていたのでよかったです。
テキスト・教材について
テキストや教材費はとても高いと感じました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学力が元々低いので復習を中心に行なっていた。授業にもついていけなかったので塾でわからないことを聞いていたようです。子供に合わせて指導してくださっていたので小学校レベルまで遡って教えてもらっていたようです。一つ一つ丁寧に教えてくれました。
定期テストについて
塾内で小テストをしていたかと聞かれればわからなかったです。
宿題について
あまり勉強が好きではないし先生から出されたところはしてました。それ以外はほとんどしてません。受験勉強をあまりしていない感じでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
夏期講習や他の模試など受けますか?みたいな連絡がありました、、、あと子供の態度も問題があったようで先生から注意するよう電話があったりしました。いろんなことがありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
いつも不振だったので頑張ろう、どうにかしなきゃみたいなことは言われてました。努力しないと成績は上がらないと教えてもらって他人事のようにふるまっていた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
室内は広かったが個室とかではなく仕切りしかなくて他の人の声とか聞こえるなって感じで集中できるのかは疑問でした。
アクセス・周りの環境
国道沿いだったので良かった。駐車場もあったので助かりました。
