個別指導の明光義塾 今泉教室
回答日:2025年04月09日
総合的に可もなく不可もないので...個別指導の明光義塾 今泉教室の生徒(本人)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2017年5月〜2021年12月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 栃木県立石橋高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合的に可もなく不可もないのである程度自分で勉強できる人は自主学習と組み合わせて多少の成績アップが期待できると思う。学校から近くたくさんの生徒が通っているためそれに合ったノウハウを持っていると思う。授業以外での場面でも自習や模試、検定などが充実していた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導のため自分のペースで自分に合ったカリキュラムを進めていく点が自分に合っていた。また、他の生徒と関わらなくて良い点も気楽で自分に合っていたと思う。塾長が少し控えめな性格だったので若干話しにくい点は自分に合っていなかったかもしれない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 今泉教室
通塾期間:
2017年5月〜2021年12月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(下野模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
・年間授業料 ・季節講習料 ・テキスト代 ・施設管理代 ・模試代
この塾に決めた理由
自宅から近いため通いやすく、友人が通っていたので評判を聞くことができたから。また、個別指導を希望していたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長は40代の東北大学出身で問題ない。講師は全員大学生・大学院生だったが教え方やコミニュケーションに問題はなく接しやすかった。仲の良い先生は自習中に気さくに話しかけてくれることもあり嬉しかった。先生の得意不得意に応じて教える科目が分かれていたので安心して授業を受けることができた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところや塾に関する質問を受けていた。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まず最初に宿題の確認をし、間違えてしまったところをやり直してわからない場合は説明してもらう。その後は先生が事前に決めておいたカリキュラムに沿ってテキストを進めていく。日によっては小テスト等も行う。先生は話しやすい人が多いので雑談も交えつつ、和やかな雰囲気で授業が進む。
テキスト・教材について
iワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的には生徒一人一人に合ったカリキュラムが組まれているが、共通のテキストを使うことが多い。極端にできる(できない)生徒にはレベル感を変えたテキストが使われていたと思う。定期テスト前や季節講習のときにはそれに応じた対策が取られ、また別のテキストや過去問が使われた。
定期テストについて
英単語テストや計算のスピード感を試すテスト
宿題について
普段使っているテキストの授業後の続きのページを2ページ行う。次の授業が先すぎたり近すぎたりすると量は増減する。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
成績の推移や面談のお知らせがメインだが、必要に応じて塾に関する変更事項なども連絡していた。保護者からの質問を受けた場合にはすぐに返答していた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績の推移や志望校の確認、自宅や学校での学習状況の確認がメイン。塾での学習状況もお知らせしていた。保護者からの質問にもすぐに返答していた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まずは自宅や学校での学習状況を確認し、一緒にどうすればいいか考えてくれる。また、塾での学習のカリキュラムの変更や必要に応じて通塾頻度や教科の変更も提案される。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
全体的に綺麗に保たれていて過ごしやすい。
アクセス・周りの環境
自宅からも学校からも近く、周りにもお店があるので治安の心配はないと思う。