個別指導の明光義塾 八千代台教室
回答日:2025年06月05日
上の子の受験時に個別指導が合っ...個別指導の明光義塾 八千代台教室の保護者(サーフサイド)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: サーフサイド
- 通塾期間: 2020年1月〜2024年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東洋大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
上の子の受験時に個別指導が合っていたので、それらを元に考慮して下の子も個別指導にした経緯があります。 それよりも感じたのが、学力低下を補うのが通塾の本来の姿だと思うのですが、メンタル的なアドバイスをしていただいたのが非常にありがたかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
生徒が中学生時期に、学校自体を休みがちになった時期があり 本来の勉学のモチベーションが出ない時期があったが メンタル面でもいいアドバイスをいただきました。 本人にも保護者にタメになるご意見をいただきました。感謝ですね。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 八千代台教室
通塾期間:
2020年1月〜2024年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業 季節模試など
この塾に決めた理由
自宅から近く、通学路にも近接しているため長く続けて欲しかったので、これらを考慮した。 授業料についてはあまり考慮しなかった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
通塾期間が長かったので、様々な講師の方にお世話になりました。 良し悪しはあると思うが それよりも合う合わないが重要だと思います。 高校受験後、大学に向けてではほぼ進路指導的なアドバイスをもらえたと聞いてま す。 保護者としては非常に感銘を受けたのを覚えてる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
自宅近隣の塾にしたためか、同級生や顔見知りが多く緊張感はあまり無かった印象がある。 授業形式などは詳しくは分からない。 しかし、生徒が行きたい時に行けるのはすごくありがたいと思います。 これと言って悪いところもない印象でした。 生徒数も多い
テキスト・教材について
それほど教材費がかかる印象ではなかった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
あまり子供とカリキュラムについては会話した覚えがないが 個別指導の強みなのか、気が付いたら塾に相談している姿をよく目にしたのを覚えている。 あれこれと決められた事に不快感を覚えるような事がある生徒だったので 肌が合っていると感じた。
宿題について
宿題自体は存在していたと思うが、それほどの量をこなしてると感じたことはない 自主的に課題を促すシステムなのかもしれないです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
寝坊して遅刻した時などは、電話にてご連絡いただきました。 塾を休みがちになれば、何かあったら教えてくださいとの連絡もありました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまり押し付けて成績にこだわる塾ではなかった印象でした。 学業以外でのためになるアドバイスありがとうございます♪と本人は言ってます
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ビル内の施設 立地条件は良い
アクセス・周りの環境
小規模な繁華街の中に存在しているが 治安は悪くない