個別指導の明光義塾 府中教室(東京都)
回答日:2025年06月05日
授業内容や先生の指導は丁寧で分...個別指導の明光義塾 府中教室(東京都)の生徒(ひーぷんまる)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: ひーぷんまる
- 通塾期間: 2018年8月〜2021年5月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東京農業大学第二高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業内容や先生の指導は丁寧で分かりやすいですが、自分のペースや理解度に完全に合っているとは言い切れません。雰囲気も良いですが特別な魅力は感じませんでした。教室の環境やカリキュラムは標準的で、特に不満はありません。ただ、もう少し個別対応が充実するとより良くなると思います。総合的に見て普通の評価です。先生の説明はわかりやすく質問もしやすいです。しかし、授業の進め方や内容に少し物足りなさを感じることがあり、総合的に「普通」としました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
授業内容が自分の理解に合っていて、丁寧な説明とテンポの良さで無理なくついていける点が合っていると感じます。質問にも親身に対応してくれて、安心して通うことができました。一方あっていない点は内容はとても分かりやすいですが、他の生徒と比べて理解が遅いと感じることがあり、自分のペースに合った個別対応がもう少しあれば、より学びやすくなると感じました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 府中教室(東京都)
通塾期間:
2018年8月〜2021年5月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(覚えていない)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(覚えていない)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
親に払ってもらっていたためそこまで内訳を知らない。
この塾に決めた理由
見た目が良くて入りやすそうだったからです。また先生の雰囲気も良かったのでより勉強がはかどるかなと考えたからです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
授業はとてもわかりやすく、苦手だった教科にも自信が持てるようになりました。質問にも丁寧に答えてくださり、安心して学ぶことができました。先生のおかげで勉強の楽しさに気づけました。授業中にわからないところがあると、その場で丁寧に教えてくださり、とても助かりました。自分のペースに合わせて説明してくれるので理解しやすく、安心して授業に取り組めました。説明が丁寧で、特に難しい単元では図や例を使ってわかりやすく教えてくださいました。少しスピードが速く感じることもありましたが、質問しやすい雰囲気だったので助かりました
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は落ち着いた雰囲気で、質問もしやすい環境でした。最初に前回の復習があり、その後に新しい内容を学ぶ流れがあったので、理解しながら段階的に学習を進められました。授業のテンポがちょうどよく、集中しやすかったです。先生の問いかけに答えたり、考えを共有する場面もあり、受け身ではなく参加型の授業で理解が深まりました。映像授業と対面授業が組み合わさっており、自分のペースで学習しやすかったです。授業の流れも整理されていて、何を学ぶかが明確だったので計画的に取り組めました。
テキスト・教材について
あまり覚えてない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
先生は丁寧でわかりやすく、質問にも親身に答えてくれるので安心して学べました。カリキュラムも基礎から応用まで段階的に進む内容で、自分の理解度に合っていて学びやすかったです。先生は説明がとても丁寧で、特に苦手な分野をわかるまで教えてくれました。カリキュラムは少しペースが早いと感じることもありましたが、全体的に内容は充実していました。先生の授業は毎回集中しやすく、質問にも快く対応してくれました。カリキュラムは計画的に組まれており、定期テストや入試対策など、目的に応じた内容で効率よく学べました。
定期テストについて
小テストは毎回単元の終わりごとに行われるのですが、しっかり理解しているのかとどこまで理解しているのかを確認してくれるものでした。難しいと思った場合はそこをまた重点的に復習をし直すといった形です。
宿題について
宿題は自分のペースにあったものを出してくれたのでありがたかったです。しかし、学校のテスト期間の時にも宿題があったのでどっちを優先しないといけないのか分からなくなった時もありました。塾で出た宿題はテストには出ないのでやる意味があったのかは未だに分かりません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
特に詳しい連絡を取ることはなかったです。カードを通すと退出、出勤というようなメールが届くだけです。重要な連絡がある場合は対面で話し合うことが多かったと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
「結果が出ないときは焦らず、一歩ずつ進むことが大切です。小さな目標を設定して、達成感を感じながら続けましょう。」というお声掛けを貰ったことがある。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
仕切りが高く本当に個別教室という感じではいたのですが、圧迫感はなくストレスなくべんきょうをうけることができたとおもいます。しかし、完全な個室では無いので隣の会話や先生同士の会話はたまに気になる時はありました。雑談とかでは無いですけど自分自身耳に入ってきてしまうと気になってしまう性格なためです。
アクセス・周りの環境
空気が美味しくて、とても勉強に最適な場所だと思いました。周りにも建物が多くマンションもあるため人通りが多く危険の心配もなかったです。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
個別指導の明光義塾 府中教室(東京都)の口コミ一覧ページを見る