個別指導の明光義塾 下館教室

塾の総合評価:

4.0

(11961)

個別指導の明光義塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月07日

とにかく講師がいい人しかいなく...個別指導の明光義塾 下館教室の生徒(ま)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム:
  • 通塾期間: 2016年6月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 茨城県立下妻第二高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

とにかく講師がいい人しかいなくて通うのが楽しかった。そのため、成績もどんどん良くすることが出来たのではないかと思う。 自分に合った学習、アドバイスを授業の度に教えてもらえるため、全体的な授業で学ぶよりも理解が早かったのではないかと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

全体に向ける授業よりも、自分に合わせての授業がとても合っていて個別指導を選んでよかったと感じている。 自分の苦手なところを把握してくれるため、重点的にそこを学ぶことが出来たと思う。 全体的に講師はいい人しかいなかったが、たまに相性の悪い講師に当たると勉強が進まなかったという時もあった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導の明光義塾 下館教室
通塾期間: 2016年6月〜2021年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 53 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 56 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

分からない

この塾に決めた理由

個別指導で取り組みたかったから。塾の雰囲気が良くて、講師と話しやすかったから。塾長が優しい人だったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランから新人まで揃っている どの先生も基本的に話しやすく分からない点も安心して聞くことが出来る環境だった。 志望校に合格した時は一緒に喜んでくれるような人たちだった。 授業時間のみではなく、休憩時間にも近い距離感で話せるような講師が多かったため、通うのが楽しいと感じられる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からなかった問題の解き方を教えてくれる

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業が始まる前に担当の講師と場所を確認し、時間になったら席に着いて個別指導が始まる。 話しやすい講師が多かったため、和やかな雰囲気の中で集中して勉強に取り組めた。 連続で授業が入ってる場合は、授業が終わり次第再度講師と場所を確認して席に着く。 連続して同じ席で同じ講師の場合もあった。

テキスト・教材について

明光の専用テキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

普通レベルをこなしていって、場合によっては高レベルの問題にも挑戦していた。 テキストのみではなく、講師の先生が自分に合わせて選んでくれた教材も使用して難しい点も学べるようになっていた。 初回の申し込み内容を参考に、教科ごとに進め方がある程度決まっていて、授業の度にその通りに進めていく形だった。

宿題について

苦手だった点の復習などを少し宿題として出される程度なので、苦ではない。 学校の宿題と合わせて取り組んでも、特に負担ではなかった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

特に保護者への連絡はなく、年単位で行う塾長との面談の日時設定の時くらいだった気がする。 基本的に塾で本人との会話で連絡内容を伝えることが多いため、保護者への連絡はない

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特に成績不振だったことがないため塾側からアドバイスをいただいたことは少ないが、どこが苦手かなどをはっきりさせてくれたと思う

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

空きコマの時間を潰せる自由学習スペースがあった。 数階に分かれていて広かった

アクセス・周りの環境

駅近 コンビニも近い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

個別指導の明光義塾 下館教室の口コミ一覧ページを見る

個別指導の明光義塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください