1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 国立市
  4. 個別指導の明光義塾 国立教室
  5. 個別指導の明光義塾 国立教室の口コミ・評判一覧
  6. 全体的に満足しています。子供が...個別指導の明光義塾 国立教室の保護者(ひーちゃん)の口コミ

個別指導の明光義塾 国立教室

塾の総合評価:

4.0

(12191)

個別指導の明光義塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月21日

全体的に満足しています。子供が...個別指導の明光義塾 国立教室の保護者(ひーちゃん)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: ひーちゃん
  • 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 国分寺市立第三中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

全体的に満足しています。子供が一人でも通えてよく気にかけてもらえています。せっかく塾に行ったのにわからなかったなんてこともありません。家庭での宿題の取り組み方や、やってきた宿題に対する確認や声かけ、指導をしてもらえると助かります。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾長が親身で個人のことをよく理解してくれる。講師の先生が細かく配慮してくれるのでわからないことが少なく経過しています。一方、帰りに復習ノートを見せるなど自分から行うことはできないので、自主的な行動が必要な内容に関しては合っていません。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導の明光義塾 国立教室
通塾期間: 2025年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 36 (月例テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 40 (月例テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 テキスト、月例テスト代 諸費用

この塾に決めた理由

体験に行き講師の先生と塾長先生が本人としてよく話してくれて気に入ったことが一番です。一人でも通いやすいところで探していて、乗り気になったところでした。学校など知り合いがいないことも安心材料だったようです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生のようですが個人をよく見てくれていて理解できたか確認してもらえるのが助かります。勉強以外のことも談話してもらえて、ゲーム好きの子供に対して、ゲームの話や学校の話もしてくれるので1人対2.3人ですがわからなかった、や、放って置かれた、などの困りごともなくここまできています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

あまり自分から質問しませんが、聞くと納得のいく返答が得られるようで話しかけるのも少し、慣れてきた様子があります。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

都度の説明、最後に復習や確認をしてもらえるので、わかった気になったで終わらないのが助かっている。勉強の合間にもリラックスできるよう話してくれたり、途中途中でもわからなそうなことは見ておしえてもらえるので本人のことをよく理解してもらえています。最後に学んだことや宿題の確認を専用ノートに書き塾長に見せる決まりにいますがよくスルーして帰っているのが気になります。

テキスト・教材について

ウィンパス 明光ワーク

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

テキストに沿って都度説明、必ず復習をしておわってくれるので定着しているように思う。定着度をみながら進めてくれるし、宿題をやっていてわかっていなそう、みてほしいことなどがあればアプリや電話で伝えると次回講師に伝えてもらえるので本人のペースで勉強が進められています。

定期テストについて

定期的に月例テストがあり偏差値がでるので参考になります、

宿題について

テキスト4 ページ分くらいで、1日少しずつで1週間余裕を持って終わる内容になっています。しかしいつも直前1.2日でやるので、そうなると量が多く大変そうです。やってきた宿題の確認はあいまいなのでやった意味が納得いかない様子はあります。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

月例テストの結果が出た際に本人とは話をしたことや成績が悪くても本人を責めないようになどアドバイスをしてもらえました。その他本社からのお知らせや請求明細の発行お知らせが届きます。こちらから振替や困りごとの相談をするときもアプリのメッセージですぐに返信がもらえます。

保護者との個人面談について

半年に1回

月例テストについての評価や今後の進路について、また夏期講習などの季節講習前の意向確認などを話し合うと言われています。うちは受験をするかしないか考えているときに入塾したので相談結果も確認する機会になります。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

やる気の上下は仕方ないので様子をみていくと言っていただけ、子供に理解があります。月例テストの成績が悪かったですが国語は本を読むと良いよなど負担にならない程度に本人に助言、保護者にもそれを報告してくれます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

程よい広さで窮屈感はなく、自習スペースも整備されていて清潔な印象がある

アクセス・周りの環境

駅からすこし歩くが徒歩圏。ちかくに子供のスクールもあるスポーツジムがあり住宅街でも安心な環境。自転車が置けることが一番のメリット。

家庭でのサポート

あり

スケジュールの助言をしますがゲームばかりで宿題は直前1.2日にまとめてやっています。わからないと訴えがあれば、わかれば教え、わからないものは一緒に考えたりしています。それでもわからない時はあきらめます。

併塾について

なし

個別指導の明光義塾 国立教室の口コミ一覧ページを見る

個別指導の明光義塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください