個別指導の明光義塾 三好ヶ丘教室
回答日:2025年06月23日
とてもいい塾だと思います。家、...個別指導の明光義塾 三好ヶ丘教室の生徒(n)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: n
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛知県立芸術大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とてもいい塾だと思います。家、駅から近く図書館も隣にありとにかく勉強したい時に塾近くに行けば勉強出来る環境が整っているため心強いです。先生、講師も優しい人が多く話し相手になってくれる人もいるのでいい雰囲気です。授業もわかりやすく、身につき易い教え方をしてくださるのでとても安心して通えています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あまり自分から質問しにくい性格なのでそういう場合はやっぱり、個別ではなく集団時塾の方が良かったのではないかと思っています。ですが個人塾はサポートなどが手厚く、やっていてつまんないとは思った事がないのでその点では自分に合っているとも思いました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 三好ヶ丘教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(愛知県公立入試過去問)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(愛知県公立入試過去問)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、テキスト料、暖房冷房設備費用
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は大学生の人が多く、優しい人もいれば言い方がきつい人もいる。話やすくユーモアがあり仲良くなり易い人が多い。教室長はとても優しく誰これ構わずにいつも話しかけてくれる。男性の講師の人が多く、毎回変わるわけではなく大体自分につく講師は決まっている。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別なので質問し易い、授業では振り返りのような時間が設けられており取り組んだ内容が定着し易いようになっている。授業終わりには教室長に授業ノートを毎回確認され、質問されるので、自分が内容を理解しているか自分自身が知る事ができる zoomでオンライン授業のような物もやっているのでサボりにくい
テキスト・教材について
数1スタンダード
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
私の教科は数学、普通のレベルくらいです。基本的にテキストの問題を解いて、(わかるところは応用から)わからないところがあれば講師に聞くという形です。学校のテスト期間の一週間前からからは学校のテキストを持ってきて質問しても良いし、宿題をしてもいいみたいです。授業を受けるごとに二個のスタンプが溜まって、集めれば色々なものと交換できるみたいです
宿題について
テキストの問題を二ページ、一週間ほどなので簡単です。さらに学校のテスト期間では、学校のワークなどが宿題に出される事が多くとてもやりやすく優しいです。夏休み期間では、結構多く出される気がします。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
生徒の様子や授業態度などを話したり生徒が授業数を増やしたいなどの意見を述べた場合その事を伝えて、相談などいろいろなことで連絡する時が多い。特に多いのは長期休暇に入る時の授業のコマ数についての相談です
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
学校にあまりいけていなかった時、個人の面談をしてこれからのことをきちんと話し合ってアドバイスをもらった事があります。すごく心強くてそのあと改善する事ができました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は整っていて自習スペースも設けられている。電車の音は意識しないと聞こえないくらい防音対策はしっかりしている。他の塾と比べて駅近なので広さは窮屈に感じるが通い続ければ慣れてくる。
アクセス・周りの環境
駅近で駐輪場も設備されておりとても通い易い
家庭でのサポート
あり
夏休み期間では学習スケジュールを作ってくださり、その通りに勉強することで前よりもいい点を取る事ができました。オンライン授業のようなものもあり、暇な時や勉強したい時に活用してサボらないように自分をコントロールしています。