個別指導の明光義塾 町屋教室
回答日:2025年07月03日
先生方がみんな親しみやすく熱心...個別指導の明光義塾 町屋教室の生徒(わー)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: わー
- 通塾期間: 2021年4月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東洋大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生方がみんな親しみやすく熱心で親身になって勉強をサポートしてくれるので、最後まで諦めずに受験を頑張れたと思う。また、勉強面だけでなく、メンタル面も気にかけてくれたのでとてもあたたかい塾だと思う。また、志望大学の受験方式や日程などの相談も丁寧に対応してくれてとてもありがたかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
グループではなく個別なので、誰かと成績を比べられたりすることがなくて、自分のペースで焦らずに勉強を進めることができたので気持ちがとても楽に通えたところが自分の性格と塾に合っいる点であると思う。先生との距離が近いので、気軽に話や質問ができる点。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導の明光義塾 町屋教室
通塾期間:
2021年4月〜2025年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業、季節講座
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生は大学生の先生が多いですが、ベテランの先生もいる。先生方はみんな優しくて熱心なので親身になってくれる。教え方も丁寧でわかりやすい。また、とても親しみやすい。生徒のことを気にかけてくれてとてもあたたかい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業や勉強のことでも、それ以外の質問でも時間をとってしっかり答えてくれる。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
最初に英単語や古典単語などの確認小テストを行うことがほとんど。先生方はみんな親しみやすく、雑談をしてくれたりするので居心地の良い雰囲気だと思う。誰かと成績を比べられることがないので、競争心はあまり芽生えないが気持ちは楽だと思う。
テキスト・教材について
ポラリス、Rules、問題精講、明光スタンダート
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
模試やテストの結果をみて、自分のレベルに合った無理のないカリキュラムを組んでくれる。自分がどこを勉強したいのか要望も聞いてくれるので重点的に試験対策が出来る。 また、英検対策や小論文対策もしてくれるので計画的に授業が進められてとても良いと思う。
定期テストについて
単語を覚えられているかの確認。
宿題について
英語:長文1題または文法の練習問題見開き1ページ、次回の小テストの単語100個 現代文:赤本1年分または共テ過去問1年分 古典:赤本1年分または共テ過去問1年分、次回の小テストの単語50個
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
子どもの入室、退室時のお知らせ、面談の日程の希望日のお知らせや、塾の解放日または閉室日、英検の対策や申し込みのお知らせなど。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望大学の相談や、受験方式や日程、受験科目、今後の授業のスケジュールや授業内容と料金、授業でつかう教材など。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が悪かったからと言って怒られることも責められることもなかった。不安になるようなことも言われないし、少しでも伸びていたところがあれば褒めてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
コロナが収まっても先生方が授業が終わったら次の生徒が来るまでに、机の消毒をしてくれていた。また、ゴミ箱がいくつも置いてあるので教室はきれいだった。
アクセス・周りの環境
駅が近くて通いやすく、大通り沿いにあるため夜でも明るいので遅い時間になっても安心でした。
家庭でのサポート
あり
授業がある日、ない日の1日の何時に起きて、何時から勉強して、何時に休憩して、、、という感じのスケジュールを作ってくれた。