個別指導の明光義塾 小城教室
回答日:2025年07月03日
塾はとても明るく和気あいあいと...個別指導の明光義塾 小城教室の生徒(カーボン)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: カーボン
- 通塾期間: 2021年8月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 尾道市立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾はとても明るく和気あいあいとしているので、明るい雰囲気の塾で勉強をしたいという方にオススメだと思います。また、講師の先生も大学生など歳が近い方が多いため、話しやすい、勉強以外の相談などもしやすいといった印象でとても良い点だと思います。ただ、黙々と勉強をしたい、あまり講師の先生と雑談などはしたくないという生徒は向いていない様な気がします。人によりけりですが、個人的にはとても通いやすい塾なのでオススメです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾はかなりフレンドリーでアットホームな感じの雰囲気なので、黙々と勉強を続けるより和気あいあいと勉強するほうが自分の性格に合っているので、その点は自分に合っているなと感じていました。また、講師の先生方が大学生の方が多いこともあり、歳が近いため話しやすく、関わりやすいというところも合っていると感じました。合っていない点は特にありません。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 小城教室
通塾期間:
2021年8月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
54
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、夏期講習や冬期講習の費用、テキストの費用などだと思います。
この塾に決めた理由
家から近く、小さい頃も通わせていただいており、アットホームな雰囲気が好きだったからです。また通っていた高校からも近く、行き来がしやすいという点がよかったです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の講師の方が多い印象です。大学生と言ってもみんなしっかり教えてくださる講師の先生ばかりで、どの講師の方も親しみやすく、明るい人達ばかりで、生徒も楽しく授業を受けることができていると思います。服装や髪色などはあまり厳しく無い印象で、オフィスカジュアルの服装の講師の先生が多かったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒が自習中にわからない問題があったりしたら時間に余裕のある講師の先生が優しく対応してくれていました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業始まってすぐに小テストなどでその生徒の実力を見てみたりしています。講師も生徒も仲良く個別指導ですが和気あいあいとしています。授業終わりには振り返りノートを書いて、講師の先生に見せるようになっています。
テキスト・教材について
フォレスタ、講習マスターα、講習マスターβ、新ワーク、リード問題集など
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
とても高いレベル(難関大を目指すなど)を目標にしている生徒は多くない印象なので、少しレベルの低い生徒を周りの水準に合わせたり、少しレベルが高い生徒は、その生徒に見合った少し高めのレベルの授業や問題をしていたのではないかと思います。
定期テストについて
英語や数学の小テストがあります。夏期講習や冬期講習、春季講習などの時は毎授業時だと思います。
宿題について
高3の時ですが、1週間の宿題量は時と場合にもよりますが数学などは1単元分出たこともありました。1週間の量なので多すぎず少なすぎずだと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
面談についてだったり、期別の講習についてだったりだと思います。生徒が塾に来てなかったら、まだ来ていないという連絡も行われていた印象です。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
通塾している子供の成績についてや、期別の講習についてなど、様々な連絡が行われていたのではないかと思います。また、子供の家での勉強の様子などについても話していた印象です。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だった時は、どの問題を間違っていたか、どういう理由で間違えたのか、何がわからなかったのか、逆に何ができていて何がわかっていたのかなどをしっかり分析して、復習をすることをアドバイスとして頂きました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
近くで工事などがあっていると外からの騒音が少し聞こえてきます。教室内はいつも綺麗に掃除されており、清潔に保たれています。
アクセス・周りの環境
塾の目の前に交差点があるため、車の通りは多いですが、塾の近くで塾生が事故をしたという話は聞いたことがないので注意していれば安全だと思います。
家庭でのサポート
あり
家では何曜日に何の科目の授業が入っているというものや、期別の講習は何日に何の科目の授業が入っているなどの管理のサポートがありました。