個別指導の明光義塾 高山駅前教室

塾の総合評価:

4.0

(12191)

個別指導の明光義塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月03日

普段から学習する習慣がある人に...個別指導の明光義塾 高山駅前教室の生徒(は)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム:
  • 通塾期間: 2022年12月〜2024年11月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 愛知大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

普段から学習する習慣がある人にとってはあの個別指導は多少物足りないと感じられるかもしれない。金額に見合ったサービスは受けられないと思う。逆に普段から学習する習慣がない人には、個別指導によって強制的に学習する空間が与えられるので良いと思う

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾にあっている点としては、映像授業を自習室で受けるスタイルであったため、映像授業のあとすぐに自習ができたことと、映像授業は週のうちの何曜日に受けても良いことになっていたため、自分の予定に合わせて受講することができた点。あっていなかったのは個別指導

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導の明光義塾 高山駅前教室
通塾期間: 2022年12月〜2024年11月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (全統共通模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、テキスト代、春期、夏期、冬期講習代

この塾に決めた理由

自分が通学に利用する駅からの距離が近く通いやすい位置にあったのと、近くには東進衛星予備校もあったが、そちらは自分には合わないだろうと考えたため

講師・授業の質

講師陣の特徴

入塾してしばらくは講師が付いての個別指導による授業を受けていたが、あまり良いと思える講師がいなかった上に、自分のペースで学ぶことがしずらかったため途中からは映像授業に切り替えた。それからは自分のペースでまなぶことができ、比較的有意義だったと感じている

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

3対1や4対1での個別指導が基本で、一コマ90分の授業だった。高校生の場合はテキストや他の参考書、学校で出された課題など、特に教材については指定されておらず、生徒自身が毎回決める形だった。1体1ではないため講師が順番に各生徒の様子を見て、必要であれば指導をし、生徒側も質問があればそのタイミングでする、という形だった。授業の最後にはその日学んだことを簡単にまとめる時間があった

テキスト・教材について

明光独自のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

小中学生向けで、高校生には合っていないと思う。 というのも、一コマ90分のうち、最後の10分ほどはその日学んだことをひとつノートにまとめ、その写真を撮って親に送る、といった小さい子供の家庭向けとも思えるようなところが多少あった

定期テストについて

定期的に学力を測るためのテストがあった

宿題について

授業のある科目については各教科によって宿題の有無も異なり、映像授業についてはその動画内で内容が完結するようになっていたため基本的に宿題はなかった

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾長と親の間で学力に関する連絡、定期的に行われる三者面談の日程調整などが主で、生徒が二者間の会話に直接関わることはまずなかった

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特にこれといったアドバイスはなく、がんばれ、という感じだった。成績によって授業内容も変化するわけではなかったので、成績不振でなにか塾側がアクションを起こすことはなかった

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ビルのテナントであったため、通気性が悪く夏場は暑かった印象

アクセス・周りの環境

駅近で通いやすい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

個別指導の明光義塾 高山駅前教室の口コミ一覧ページを見る

個別指導の明光義塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください