1. 塾選(ジュクセン)
  2. 三重県
  3. 桑名市
  4. 桑名駅
  5. 個別指導の明光義塾 桑名教室
  6. 個別指導の明光義塾 桑名教室の口コミ・評判一覧
  7. 志望校が決まってからは、その学...個別指導の明光義塾 桑名教室の保護者(あい)の口コミ

個別指導の明光義塾 桑名教室

塾の総合評価:

4.0

(12191)

個別指導の明光義塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月03日

志望校が決まってからは、その学...個別指導の明光義塾 桑名教室の保護者(あい)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: あい
  • 通塾期間: 2019年10月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 四日市メリノール学院高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

志望校が決まってからは、その学校の入学できるように対策をしっかりと教えていただき、その時に受験した志望校は過去問を中心とした試験があったため、過去問を何度も繰り返し繰り返し行いました。また短期集中で行ったため、試験のときにはある程度の回答ができたかと思います。このことから対策後に対しての受験勉強はしっかりと教えてもらったように思いました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分から進んで勉強を行うことができる生徒にとっては大変良い塾だと思います。自分から勉強してわからないことに関しては、次から次へと先生へ質問をし、理解を深めることにより成績が上がると思いました。しかし自分から進んで勉強を行うことが、苦手な生徒にとってはなかなか勉強が進まず、成績がなかなか上がらないかと思いました。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 三重県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導の明光義塾 桑名教室
通塾期間: 2019年10月〜2023年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (全国模試)
卒塾時の成績/偏差値: 40 (全国模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

毎月の学習費用は約40,000円から50,000円となっております。夏季講習等は別途受ける科目の数により変わってきます。

この塾に決めた理由

家から近く通いやすいため、また国道1号線から近く交通の便が良いからこの塾にしようと考えました。また以前姉も同じ塾に通っていたため、先生のことも知っていました。そのためこの塾にしました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生のアルバイトの人が中心となっております。何名かの先生がおり、それぞれの先生により教え方が異なっております。そのため生徒によっては会う先生、合わない先生がいるかと思います。会う先生に会えば子供の理解も深まりますが、合わない先生の場合はなかなか理解することが難しいこともあるかと思いました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

生徒からの質問に関しては、先生のしっかりと教えてくれました。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

毎回宿題が出されます。その量はそれほど多くなく、塾に通う直前でも勉強することが可能でした。よってもう少し時間がかかるような宿題が必要だったのかと思いました。授業としては、それぞれが再度勉強し、また学校でわからなかった点を先生に聞くことができました。何度も繰り返し勉強することで少しずつ理解が深まりました。教室自体はとても静かで勉強に集中することができる環境でありました。

テキスト・教材について

塾専用のテキスト教材を使用しておりました

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾専用の教科書があり、それが各教科ごとにあります。それを中心に普段は勉強を行います。夏季講習や冬季講習に関しては別途教科書があり、それを集中的に短期間で広範囲に行います。そのためなかなかついていくことが難しいこともあるかと思いました。そのため自分から勉強することができる生徒にとっては大変良い教室だと思いますが、そうではない生徒にとってはついていくことが難しい面もあるかと思いました。

定期テストについて

復習が中心でやっておりました

宿題について

毎回宿題は出されるのですが、量が少なく当日の塾に通う直前に行ってもできる位の量でした。ですので、もっと時間がかかる位の分量の宿題を出してもらえるとよかったかと思いました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

最近の試験の結果から志望校の合格率を教えてもらったり、苦手な科目に関しても教えてもらいました。そこから夏季講習や冬季講習にどの科目を取ればいいかまた何時間ぐらい必要であるかとアドバイスをいただき、夏季講習や冬季講習に通うようにしました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

志望校の受験対策の事はもちろんのこと。志望校からその先の進学先や就職先等もよく教えていただき、たくさんの高校の中からお勧めの学校も教えてくれました。また苦手な科目や伸びている科目も教えてもらい、今後の授業数の参考にもなりました

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

夏季講習や冬季講習の時に、今までやった科目科目を中心とし、広範囲な勉強を行いました。しかし、短期間で広範囲であるため、なかなか覚えることが難しかった点もあるかと思いました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

国道1号線沿いにあるため、交通の音がうるさいかと思いきや、塾は3階にあるため、交通の音は全くしませんでした。設備に関しては概ね整っておりました。

アクセス・周りの環境

国道1号線沿いにあり、利便性は大変良いところに立地しております。また家から車で5分と近い場所にあります。3階が塾であるため、交通の音とかは聞こえず静かです。

家庭でのサポート

あり

学校や塾でわからないことを中心に、また完全に理解していない教科や科目を中心として、家に帰ってから一緒になって勉強しました。そのことを何度も繰り返し行うことにより、だんだんと理解ができ、身につくことができました。

併塾について

なし

個別指導の明光義塾 桑名教室の口コミ一覧ページを見る

個別指導の明光義塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください