個別指導の明光義塾 藤沢本町教室
回答日:2025年07月04日
私は向いていたし成績が上がって...個別指導の明光義塾 藤沢本町教室の生徒(ここあ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ここあ
- 通塾期間: 2021年8月〜2024年5月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 鎌倉女子大学高等部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私は向いていたし成績が上がって推薦入学できたからよかったと思う。個別指導だから先生と合わなかったり集団塾の方が向いていると感じたりするなら相談して解決した方がいいと思う。分からない所を聞きやすかったりが良かった。結局自分がやるかやらないかだと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっている点は先生と生徒が対話形式だから分からない所を聞きやすかったり雑談もできて楽しかった点や個別指導そのものが向いていた。合わない点は家から遠いところにわざと行ってたから同じ学校の塾生がいなくてテスト対策が難しかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導の明光義塾 藤沢本町教室
通塾期間:
2021年8月〜2024年5月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 講習 テキスト 模試
この塾に決めた理由
集団塾も行ってたが分からない所を聞きやすい点や部活もやっていたため融通が聞きやすい点、不要な教科を受講する必要が無いから個別指導にした。体験授業の時の先生が分かりやすくて良かったのと塾長の先生の雰囲気や塾の雰囲気も良かったから。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生によって差が凄かった。 分かりやすくてどんどん進んだり質問して的確な回答が返ってくる先生もいれば先生も分かってなかったり的確な回答が貰えなかったり進みが悪い先生もいた。性格は全体的に明るい先生が多くて私の担当の先生は楽しい受験だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
なんでも答えてくれたと思う。 雑談もしてくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1人の先生に対してMAX3人で1番少なくて1体1だった。まず宿題チェックをして間違えたところを解説してもらう。答えは先生が常に持ってて丸つけの時だけ自分でやるから貸してもらえる。宿題チェックが終わったら通常授業に入って会話形式で授業が進む。終わりに振り返りノートを書く流れ
テキスト・教材について
必修テキスト オリジナル教材1人の先生ひ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導だからそれぞれ違うと思うが私は数英理を通常授業でやっててテスト前や講習では他教科もやっていた。分からない所を聞いたり先取り学習をしたり一貫してカリキュラムというものはなかったから自分の好きなようにできて良かった。コマ数も自由だった。
宿題について
先生によっても違うし、次の授業までの日数に寄ってやスケジュールによって調整してくれた。無理なくこなせたと思うが答えがないから直前にやるのはおすすめしない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
講習のスケジュール 次の授業の日程 生徒の入室時間と退室時間 とくにそれ以外は特になかったがスケジュール変更もLINEでできた記憶がある
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
三者面談で受験がまだの時は定期テストの振り返りや進路相談、受験前は志望校決定や模試の結果を話し合った。私は推薦入学だからあまり白熱した個別面談の記憶は特にない。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振のときも責めたりバカにされたりはなく何時でも励ましてくれた。またいい時も褒めてくれたりするからモチベーションもあがる!
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習スペースが多いのが良いが狭かった。また生徒数が多く仕切られてる訳じゃないから人の目線が気になった。騒音は特になかった。
アクセス・周りの環境
終わる時間が遅いため車で送迎してもらってて藤沢本町教室はショッピングモールに入ってるから送迎がしやすかったり前後で買い物もしやすかった。また安全面も人通りが多いから安心できた。教室内にトイレがなくてわざわざショッピングモールのトイレに行くのがめんどくさい。