個別指導の明光義塾 豊見城教室
回答日:2025年07月04日
一度は成績は良くなるが、2回目...個別指導の明光義塾 豊見城教室の生徒(K)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: K
- 通塾期間: 2020年5月〜2021年9月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 沖縄県立那覇商業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
一度は成績は良くなるが、2回目以降は成績やテストの点数がトントン、または、悪くなり、成績にも響くし、授業料もなにが原因なのかは分からないけど、3コマだけなのに11万円とか超えたりしてて、ぼったくりな塾だなと思ってたから
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていると思った点は、家じゃないという環境の違いから、しっかりと集中して勉強(授業)を受けれたことで、合わなかったなと思う点は、一度は成績が上がったものの、2回目以降のテストでは逆に下がってしまい、勉強してるはずなのに、結局授業の内容が進み、難しくなる分だけ、環境とか関係なしに出来ないんだなと思ったこと
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
その他
教室:
個別指導の明光義塾 豊見城教室
通塾期間:
2020年5月〜2021年9月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(覚えてない)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(学校の期末テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料なテキスト料金な月会費、授業料、受講料、ノート代などのお金がかかっていた
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
分かりやすく丁寧に教えてくれた 学校の教室で授業を受けているように、ちょこちょこ席を回りながら教えたりもしてた でも、自分でここが分かりませんと意思表示をしないと、こっちが悩んでるのを分かってても無視してた
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
しっかり丁寧に、その人がわかるまで教えてくれてたし、紙やノートに書いたりして説明してくれたりもしてた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
初めと終わりの挨拶はみんなでしっかりやり、その後は個別に前回やったとこの復習や宿題の提出をした後に、それぞれの勉強に取り掛かってた 授業と休憩時間のオンとオフがはっきりしていて、オフの時には先生も生徒も仲良くお話したり、スマホを見たり、勉強をしたりと自由な環境だった 休み時間が終わったあとは、先生も生徒もメリハリのある行動をし、しっかり切り替えていた。
テキスト・教材について
覚えてない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
その人にあったレベルのテキストをさせられたり、その日のうちでその日にやった復習や宿題をだされていた 自分で主にやりたい教科を選ぶことができ、その中から何コマか受験した 分からない問題は先生が1対1で教えてくれて、分かりやすい説明で、ゆっくり丁寧にわかるまで解説してくれてた
宿題について
宿題は、その日にやったテキストのページの復習?と、そのページの練習問題が出されてた また、各教科の宿題がいくつかでていて、次の受講の時に提出するルールだった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
お母さんから連泊の内容を聞いたことがないからよく分かんないけど、多分、塾の1ヶ月のスケジュール?というか予定表を塾のメールサイト?的なとこから親あてに流して、親にも情報共有させてたと思う
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どこがいけなかったのか、なにが悪かったのか、先生と本人で面談をし、それを解決するために学校のテストで分かった自分の苦手な分野を中心に塾でもお勉強してた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
大通りにあったけど、騒音もなく静かに受けれたし、消毒もしっかり行っていた
アクセス・周りの環境
大通りにあり、比較的車通りが多く安心して通えて、騒音もなく静かな環境だった