個別指導の明光義塾 青井教室
回答日:2025年07月10日
入塾時より格段に成績があがり、...個別指導の明光義塾 青井教室の保護者(さや)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: さや
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 川村学園女子大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
入塾時より格段に成績があがり、先生方がしっかり個別指導してくださるのでとても分かりやすく、すぐ馴染むことが出来ました。また、自分に合った学習を進めてくれるのでとてもやりやすく、偏差値もどんどん上がっていきました
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導で集団ではないので大人数が苦手な私でもとても続けやすかったです。また、自分の学力に合わせながらも志望校に向けての学習を最後までしっかり対応してくださったのっで、個人的にはとても合っていました。難しい問題がなかなか解けないこともありましたが丁寧に教えてもらいました
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 青井教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
- 川村学園女子大学 文学部
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(Vもぎ)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(Vもぎ)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 夏期講習 問題冊子など
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの教師に教えて頂きました。とても優しい方で、分からないところも細かく説明していただき、丁寧に教えてもらいました。また、とても馴染みやすく仲も良かったので、塾に行くことが楽しくなり、成績も入塾当時より格段に上がりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別指導なだけあって、一人一人しっかり対応してました
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導なので仕切りがあり、一人一人に教えていただく感じでした。塾内はとても静かで、一人で黙々と勉強ができる環境だと思います。また、人数も部屋に別れて少数だったと思うので大人数が苦手な子でも比較的学習しやすい場だと思います。
テキスト・教材について
Vもぎ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容は、入塾時の偏差値からみて解けそうな問題から解いていき、自分のペースでやっていくことができました。また、志望校に向けての受験勉強でも、難しい問題に取り組み徐々に点を上げて行くことができたので、基礎をしっかり見てくれたと思います
定期テストについて
頻度は毎回いつも最初の方でやっていた
宿題について
1科目何冊かテキストがあり、学年が上がるにつれて宿題数が増えました。分からないところは後日先生に教えてもらい復習などしました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾内での様子や、今の学力と目指している学校の偏差値を比較し、今後どのように進めるかなどの話が多いです。また、入塾時よりどのくらい偏差値が上がったかなども教えていただきます
保護者との個人面談について
月に1回
先程と同じく、子供の学力についてと、塾での様子、また、志望校に向けてどのように取り組んでいくかなど細かな内容を話しました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
私も最初は成績の上がり下がりが激しく、安定していませんでした。ただ、苦手な教科と得意な教科がはっきりしているとの事だったので、ひとつの教科でも苦手な分野や得意な所を細かく見てもらい、それに沿って勉強を勧めました
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
街の中の音も多少するが、静かである
アクセス・周りの環境
立地もとてもよく、生徒の民度もよかった