個別指導の明光義塾 柳津教室
回答日:2025年07月10日
・まず立地が良い。アクセスしや...個別指導の明光義塾 柳津教室の生徒(あお)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: あお
- 通塾期間: 2023年2月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 名城大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
・まず立地が良い。アクセスしやすい ・カリキュラムがしっかりしている。とても安心感がある ・いろいろなタイプの先生がいる。先生との馬が合わないことが少ない。 ・雰囲気が良い、特にお話し好きの人には向いている ・勉強面以外の話を聞いてもらえる ・自分について理解しようとしてもらえる。 ・先生を信頼できる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
適していた点については ・自分に合った性格タイプの先生をつけてもらえる。 ・アットホームな雰囲気があり温かみがある。 ・細かい部分までサポートしてもらえる。 などがある 合わなかった面については、 ・コミュニケーションが活発な場所だったため、人と話すのが苦手な自分にとってはつらかった
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 柳津教室
通塾期間:
2023年2月〜2024年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
44
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(共通テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
・授業費 ・テキスト費
この塾に決めた理由
・高校から近いため、学校終わりにそのまま通えると感じた ・体験授業をうけて、自分にあっていると感じた ・知り合いが通っていた
講師・授業の質
講師陣の特徴
・教員免許を持っている先生と持っていない先生がいた ・大学生の先生が多かった ・教育系の大学に通う先生もいれば、そうでもない先生もいた ・先生は選ぶことができるが固定ではない。毎回自分の希望する先生がいるとも限らない ・いろいろなタイプの先生がいた
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
私はよく受験について質問をしていた。すべてに対応してもらえた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
・1人1人が学習する内容がことなる。同じ先生の担当の生徒も、まったく違う内容について学習している。 ・時間帯によって1人の先生が担当する生徒の数が変化したりもする。早い時間だと一対二の時も多く、よく質問できる ・家からテキストを持ってきて、先生に指定された問題を解いていく。 ・最後に宿題がでる。宿題は自分が持っているテキストの中から出る。
テキスト・教材について
私が使用していたのは、ベーシックという名前の英文法書
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
・自分の成績や生活スタイル、将来の目標などを元に先生とカリキュラムを決定していく ・基本は一年間の流れを先に決める ・目標や取り組みの流れに関しては、視覚的に説明してもらえるため、説得力があるしモチベーションも上がる ・自分にあった教材を提案してもらえる。その中で扱う内容についても先生に選んでもらえる
定期テストについて
中学生まで模試や塾内でのテストがあった。自分は経験したことがない。
宿題について
・基本的に自分が持っているテキストの中から出される ・学習した問題の解き直し、類似問題、予習など ・人によって宿題の量や内容が異なる ・レベルの高い(高い偏差値を求める)塾と比べると、量は少なめ
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
・欠席や振り替え授業についての連絡 ・塾へ行くのを忘れているときの連絡 ・面談についての日程調整 ・塾での様子の伝達
保護者との個人面談について
月に1回
・基本的にはお金が発生する状況では必ず面談を行っていた。 ・新しい教材が必要となる場合、授業の数が増える場合などがほとんど
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
・まずは良く寝てよく食べる。適度に力を抜く ・このまま続けていれば必ず成果が出る ・前回よりは成長しているから大丈夫
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
・とても清潔感がある ・自習席がある ・騒音や室温についてもしっかり整えられている
アクセス・周りの環境
・周囲に学校や学習塾が多く治安が良い ・徒歩20分ぐらいの場所に駅がある。電車で通っている人も多い
家庭でのサポート
あり
・塾への送り迎え ・ネットから練習問題を探してコピー ・問題を出したり、暗記したい内容の説明を聞いたりする ・あまり受験についての話はしない