個別指導の明光義塾 十日町教室
回答日:2025年07月11日
個別指導は自分のこどもに合って...個別指導の明光義塾 十日町教室の保護者(とかちん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: とかちん
- 通塾期間: 2023年4月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 新潟県立十日町高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導は自分のこどもに合っていました。自分のこどものように学習が進んでないこどもにとっては、まわりのこどもに影響されずに学習が進められる個別指導が良かったと思います。塾の立地条件も市内の中心地にあるので、通塾にも良かったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
こどもは学習理解ができていない方だと思うので、他のこどもたちの進み具合に影響されたくないと思っていました。そのため、個別指導であることはこどもにとっては良かったことだと思います。塾の先生も親しみやすく、こどもにとっては良い学習環境だったと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
新潟県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 十日町教室
通塾期間:
2023年4月〜2025年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(新潟県統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(新潟県統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト、模試の費用
この塾に決めた理由
地元にある学習塾でどれがいいか判断できませんでしたが、実際に通っている知り合いがいたのでその人から話を聞いて決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はベテランの人です。こどもは接しやすく信頼をしていると思います。授業については分かりやすく、丁寧に説明をしてくれます。進路指導もしてくれて、こどもの相談にも丁寧に対応してもらいいあました。保護者にも丁寧に対応してくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分かりやすくこどもに説明してくれました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導なのでまわりの進み具合等に左右されずに学習が進められたと思います。こどもは、分からないところなど聞きやすく、話しやすくて良かったと言っています。他のお子さんに影響されずに、必要な学習ができたことは良かったともいます。
テキスト・教材について
テキストを使用しました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
受験に向けた学習を進めてもらいました。苦手教科が英語なので、英語を中心に学習を進めてもらいました。分からないところを中心に学習して、少しは成績が上がったと思います。また、数学指導してもらい、受験に向けて学習を進めました。
定期テストについて
特にこどもから聞いていませんが、あったと理解しています。
宿題について
こどもは塾に行く前には、慌てて宿題をしているようでした。それでも間に合うように宿題を忘れずにできていたのは、こどもも必要だと感じていたからだと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
きちんと時間に間に合ったか、遅刻したか、塾で学習をした内容やこどもの学習への取り組みの様子、請求内容、模試の情報、個別面談の情報などが連絡内容でした。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
こどもの学習のレベルや高校入試に対しての現在地を説明してくれました。また、入試に向けた学習の取り組み内容や心構えも話してくれました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に成績不振等があったとは思いませんが、成績を維持するために学習することに対して、必要な課題をだしてくれて、分からないところを指導してくれました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
線路が近いですが、走っている本数も少なく気になりません。幹線道路も近くないので気になりません。自習室が整備されています。
アクセス・周りの環境
自宅からそんなに遠くありません出した。駅からも近いです。
家庭でのサポート
あり
塾に通ううくとについてのサポートです。送迎すること、夜遅くに食事をとることなどです。あとは、塾に通うための費用がサポート内容です。