個別指導の明光義塾 上野市駅前教室
回答日:2025年07月12日
基本的にテキストに沿って進めて...個別指導の明光義塾 上野市駅前教室の保護者(猫にゃんこ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: 猫にゃんこ
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 鈴鹿中等教育学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
基本的にテキストに沿って進めていくスタイルであるが、テキストに載っていないことでも(学校の宿題や課題、自費購入の問題集でも)分からないところがあれば先生に聞いて教えてもらうことができる。自習室を自由に使えてその追加費用はかからないことが良いと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導タイプの塾であり、また、自習室も自由に使うことができ、自主学習が身について良かったと思います。塾は駅前にありますが、2階にあるので、静かで落ち着いた環境で良いと思います。ガツガツしていなくて良いと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
三重県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 上野市駅前教室
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間通塾費
この塾に決めた理由
個別指導タイプの塾であること。学校の宿題や課題、自費購入の問題集でも分からないところがあれば先生に聞いて教えてもらうことができる。自習室を自由に使えてその追加費用はかからない。
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員と大学生だと思います。講師により得意教科、不得意教科があるが、講師同士で助け合ってチームプレーで対応している。学校の宿題で分からないところがあれば聞いて教えてもらうことができる。講師の質は良いと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生1人につき生徒が数人の個別指導タイプです。テキストに沿って進めていくスタイルです。分からないところがあれば先生に聞いて教えてもらうことができます。自分のペースで進めることができます。自習室を自由に使えます。
テキスト・教材について
明光義塾のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的にテキストに沿って進めていくスタイルであるが、テキストに載っていないことでも(学校の宿題や課題、自費購入の問題集でも)分からないところがあれば先生に聞いて教えてもらうことができる。自習室を自由に使えてその追加費用はかからない
定期テストについて
1週間に1回くらい
宿題について
テキスト2ページ分くらいの量で、少ないかもしれませんが、個別指導タイプの塾なので『分からないところを聞くスタイル』で宿題以外を自分でするように自主学習が身について良いと思います
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
夏期講習や冬期講習などの休暇時の講習の案内、模試の受検案内、各校の入試情報の案内など、都度連絡が主です。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での取り組み姿勢や学力向上に向けてのアドバイス、入試対策に必要な事項、親としてのサポート姿勢の提供。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
分からないところを基礎から教えてもらうことができる。時間を延長しても何も言われなかったところが良いと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
2階にあり静か
アクセス・周りの環境
駅前