個別指導の明光義塾 今泉教室
回答日:2025年08月06日
まず、先生たちと生徒たちとの距...個別指導の明光義塾 今泉教室の生徒(りり)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: りり
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 国際医療福祉大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まず、先生たちと生徒たちとの距離感がちょうどよく、雰囲気がいい。また、テストで残念な結果が出てガッカリしててもモチベ上げてくれるので、もしダメでも次回頑張ろう!という気になれる。相談も親身に寄り添って話を聞いてくれるので気が楽になる
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に性格があっている点⤵ ▪️先生たちが柔軟に対応してくれる点 ▪️かたすぎないので肩の力を抜いて気楽に勉強できる点 ▪️気分が楽である点 ▪️ぐだぐだしてたらやる気を出す一言を言って励ましてくれる点 ▪️宿題がたくさん出されすぎないので自分のペースにあって、でもサボることがないようになる点
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 今泉教室
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
37
(下野模試)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(下野模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 夏期講習 テキスト代
この塾に決めた理由
先生に対しての生徒の数が少なく、無駄なく授業が受けられるのと、親しく接してくれるため、過ごしやすく、分からない問題はわかるまでとことん教えてくれるから
講師・授業の質
講師陣の特徴
やさしく、親しみやすい。学校での様子や、日頃の勉強の様子を軽く質問して、アドバイスを貰ったり、仲を深めるために、話題作りをしてくれるので、気まずくならないし、緊張もせずに接することが出来るため、信頼関係が築ける先生方が多いです
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
偏差値から見た進学に適した学校
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
▪️堅苦しすぎずに、楽な気持ちで授業を受けることが出来る ▪️教室に入った時にこんばんわなど、お互いに積極的に挨拶をして、コミュニケーションを取るので明るい気持ちで話せる。 ▪️間違った問題が多い日でも、よく頑張ったね、や、次はいける!大丈夫!、などと声掛けをしてくれてどんよりした気分で帰らないですむので、メンタルが大丈夫になっている
テキスト・教材について
Iワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾では色んな参考書やワーク、過去問などが多数あり、先生方がひとりひとりの生徒にあったレベルやテスト前にテスト対策としてプリントをするなど、学校の進度に合わせたり、受験なども含めてよく考えて勉強の範囲を適切に学べて、とてもやりやすい。
宿題について
英語の、授業で目立ってできていなかった問題を1〜2ページほど出される。 これを週一回の授業で、次の授業までに終わらして提出する。 1〜2ページだけで、そんなに多くはないので大変ではない。ただ、できなかった問題の復習で難易度はそこそこあるので、やりがいがない訳では無い。ちょうどいい
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
▪️英検や、下野模試などのテストの開催日程 ▪️休んだ塾の分の振り替え日程の決定。 ▪️テストなどの結果の報告。 ▪️進路の相談の日程確認。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進学するか、しないか、や、進学するならどの学校に進学するか、また、受験形態は何にするか、何かしらの検定は受けるか、将来の職業について、何につきたいか、また、それにつくために何をすべきかなど。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
もうちょっと頑張れるよ!大丈夫!次は頑張ろう!と、しょぼんとしてても少しでも前向きな声掛けをして寄り添ってくれる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
毎授業が終わる度に、先生が机や椅子を消毒してくれて、衛生面が安心できる、外の音も気にならない
アクセス・周りの環境
家から車で15分