個別指導の明光義塾 北松戸教室
回答日:2025年08月06日
総合的に個別指導なので自分のペ...個別指導の明光義塾 北松戸教室の生徒(あやや)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: あやや
- 通塾期間: 2020年11月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉商科大学付属高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合的に個別指導なので自分のペースで勉強をすすめることが出来るのがいちばんのメリットです!講師の先生も授業以外でも積極的に自習室にいるとわからないところはないかと尋ねて来てくれることがあります。講師の先生も話しかけやすいので気軽に勉強の相談や雑談などをすることもできてすごくたのしいです
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導なので自分のペースで勉強をすすめることができます。1度他の塾で集団授業を受けていましたがそこの塾ではみんなで授業を進めていくのでわからないところがあってもどんどんすすんでいきます。わからないところを講師の先生に持っていけば授業の内容を柔軟に変えて自分のやりたい授業を作ることができます。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 北松戸教室
通塾期間:
2020年11月〜2024年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 講習テキスト 施設料
この塾に決めた理由
宣伝が多かったからよく学校の前で消しゴムなどを配っていてここの塾にきめた 友達なども言ってる人が多くてわいわい授業の休み時間楽しめたまた先輩などでも行ってる人がおおかった。家からちかい
講師・授業の質
講師陣の特徴
休憩時間よくiQOSを吸っていた 呼べばすぐに来てくれる先生が多かったがアルバイトの講師が多く教え方が曖昧な講師もいた 授業いがいでも気軽に話しやすくプライベートな話までできた。たのしかった。若い先生が多いです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところなどを教えてくれます
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気よく授業を進めていた 復習から始まり宿題確認をして宿題で分からなかったところ、間違えたところを教えてもらいます。それが終わったら授業本編に入ります 授業の内容はテキスト通りにすすめていきます。その中で問題演習を繰り返しテキストの問題を何周も解きますなのでテキストの問題は完璧にとくことができます。なのでテキストの問題が完璧になったら学校のワークなどを持って行ってわからないところなどを教えてもらえます
テキスト・教材について
テキストはとにかく種類が多くたくさん買わされた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別なので自分のペースで進めることができた 復習から始まるのでわからない所を教えてもらってから次の日単元に進むことができた また課題の間違い直しをすることが多いです。そのため、課題の間違えたところや、わからなかったところが多い時には宿題の間違え直しで授業が終わります。授業がなくても自習室に行けばあいてる先生がわからないところを教えてくれます
宿題について
課題の量が多かった 課題の量が多く塾の授業では宿題の間違えたところ、わからなかったところから始まるので宿題の間違え直しで一コマ授業が終わることがあった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
休みなどの連絡や面談の日程を決めたりもします。成績等の相談や話が長くなる場合は電話での対応をとってくれたこともあります。
保護者との個人面談について
半年に1回
塾内での授業内容や塾の授業以外の友達関係なども教えてくれます。保護者から講師には学校での成績表を見せたり内申点を見てどのぐらいの志望校が見合うかの相談などをしてくれます
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
1度勉強方法の見直しを行います。 また学校の定期テストや模試の解き直しなどをして分からないところを無くしてくれるので不振だった場合でも手厚いサポートがあります とても成績が悪い場合は講師と保護者を含めた三者面談も行います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭い
アクセス・周りの環境
駅から近く休憩時間にスーパーなどにも行けて便利