個別指導の明光義塾 上新庄教室
回答日:2025年08月07日
子供にあったカリキュラムを選ん...個別指導の明光義塾 上新庄教室の保護者(はる)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: はる
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 高槻中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供にあったカリキュラムを選んでくれているので成績アップにむすびついていると思う 受検で結果がでてくれることを期待したい 集団塾へいかなくても合格ができる環境を整えてくれているとおもう 家庭では出せてない勉強への意欲もうまく刺激してくれていると思います
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団塾のスピードにはついていけないマイペースな感じなので今の個別指導が合っているとおもう。 質問も自分からやりやすようだ。 受検に適しているかがわからないが、偏差値の伸びをみながらようすをみている
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
無職
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 上新庄教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(明光義塾模試)
卒塾時の成績/偏差値:
54
(五木)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節講習 模試代 テキスト代
この塾に決めた理由
個別指導がよく子供の希望で体験をして決定した。 家から近くで通いやすいので一人で通う事ができる。季節講習にはスタンプカードと景品があるこで子供も楽しみに通っています。 理解してから先に進むので頭にはいっている感じです。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
合わない講師もチェンシンしてくれる 定期的に教室長との面談の中で担当の先生の評価の確認ができる。 先生は沢山いるのて、いつでもチェンシン対応してもらえている 人気の先生枠に合わせて貰うためには時間調整が必要なときもある
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
詳しくしらないが確認テスト後に次の授業をして理解度をはかられている わからない質問も、個別なのでやりやすい 教えられて問題を解く間に違う人を教えている 時間は長いは自主学習が、主な感じである 自分でコツコツ進めれるこに向いていると思う
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導なので自由に設定してくれる 先取りも自分のペースで出来るようにしてくれている。 テキスト内容も問題ない 自宅学習もやりやすいテキストになっている 先取りに時間かかる時は授業を増やしてなど面談で詳しく説明されるシステムになっている
定期テストについて
数か月に一度模試がある テスト結果の面談も、あり志望校のすり合わせと対策を話し合える
宿題について
少なめ難しい問題は塾で教えてもらいながらできる もう少しだしても出来ると思う 勉強する習慣づけに宿題はしたいと思う 理科と社会は暗記なので大目がよい
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業の様子や変更連絡 漢検や英検などの案内や、志望校のオープンキャンパスの申し込み連絡をしてくれている
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
家庭での学習と理解度の確認と志望校についてテストデータを用いて説明される これからの学習予定や模試の申し込みタイミングとうもその時に言われる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
市販のテキストの、案内や家庭での学習取り組みについてアドバイスされている 勉強時間がとれないときの効率的な指導など
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
普通
アクセス・周りの環境
家より近い
家庭でのサポート
あり
宿題の確認と副教科の復習などをいっしょにしている 市販のテキストをいっしょにといたり塾以外のことも勉強のサポートをしている