個別指導の明光義塾 久米田教室
回答日:2025年08月07日
それなりに、成績もキープ出来て...個別指導の明光義塾 久米田教室の保護者(のに)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: のに
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立高石高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
それなりに、成績もキープ出来ているし、受験にも合格できたので、よかったかなと思っています。合格した後は、やめる話もありましたが、このまま続けていて、高校の成績もついていけているので、たぶん、このまま続けていくと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
他の塾を知らないので、比較は、できませんが、特に困ったことはないように思います。人見知りなこともあって、心配していましたが、知り合いがいたことによって、その心配もなくなりました。今では、塾の友達と息抜きに遊びに行くこともあります。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 久米田教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
29
(五木)
卒塾時の成績/偏差値:
36
(五木)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト 模擬試験
この塾に決めた理由
はじめは塾に通うのをかなり、迷っていましたが、知り合いがいたみたいだし、距離的にも通えそうだったから。他の塾は探したり、検討していない。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ここの塾の講師の方々は、ねんれいが子供と近いこともあって、話を聞いていると、親しみやすい様子です。人見知りのある子なので、最初は大丈夫かなと、かなり不安でしたが、現役の大学生の講師の方々が見てくれているようです。話しやすいので、いいと言っていたのを覚えています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
都度返答あり
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎回、授業前に、小テストをしていると、聞いています。前回の振り返りや、宿題の復習などの確認のようなものみたいです。宿題の提出、答え合わせ後、授業に入るようです。だいたいは、毎回このながれのようですが、教科によっては、都度異なることもあるみたいです。
テキスト・教材について
学校のテキストも使用可
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
苦手科目の理数系を、主にカリキュラムに取り入れてもらっています。特に、数学は苦手なこともあり、重点的に組んでいただいています。自分でも、カリキュラムを組んで提出しますが、組み方がおかしいときや、時間がなく、組めないときは、塾側で組んでくれることもあるようです。
定期テストについて
小テスト
宿題について
毎回、宿題の範囲を授業終了間近に伝えられるようです。けっこうな量があるみたいです。振り返りノートとゆうのが、あるみたいです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾での授業態度や、成績内容。学校での成績内容。また、かていでの、宿題以外での学習時間はどの程度かなど。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学校での成績内容や、クラブ活動と両立できていけるか、また、家庭での規則正しい生活リズムなど、学校、塾以外での、学習習慣はなど
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
一度その問題や、教科から、離れ別のものに切り替える。また、つまづいたら、一つ前の段階へ戻るといわれたようです。わからないものをいつまでも続けない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
見学時に拝見させていただいた時には、清潔感あり
アクセス・周りの環境
基本的には、送り迎えしているが、自分でも通える距離だなと思ったから
家庭でのサポート
あり
送り迎え、部活後そのまま塾へ向かう時には、軽食を準備するなど、健康管理、サプリメントを、とりいれたりもしている