個別指導の明光義塾 分倍河原教室
回答日:2025年09月03日
はっきり言って、やる気がない子...個別指導の明光義塾 分倍河原教室の保護者(なお)の口コミ
総合評価
2
- ニックネーム: なお
- 通塾期間: 2018年8月〜2022年5月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 大東学園高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
はっきり言って、やる気がない子が通っても、やる気が出て、成績が上がるような塾ではないと思う。 また、成績が悪い分、コマ数を増やす様に言われたり、講習の度に授業をこれだけやらないダメだと遠回しに言ってくる。 でも、やっても上がらないし、高額なので、面談の度に憂鬱だった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
そもそも、勉強にやる気がない子が行ったところで、成績が上がるのはまれなのかと思う。 勉強が嫌いな子には、なかなか難しかったにかと思う。 あまりサボらず通っていたが、あまりに上がらないので、塾を変えてみたが、やっぱり上がらなかった。 本人のやる気次第なのかと思った。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 分倍河原教室
通塾期間:
2018年8月〜2022年5月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 設備費 テクスト代
この塾に決めた理由
近所にあり通いやすいと思ったのと、同じ学校の子が多かったので、安心して通わせられ また、個別指導だった為。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生くらいの方が多かった。 年が近いせいかとてもフレンドリーで、仲良くやっている感じがした。 若い人が多い分、子供達に教えるのは良いと思うが、電話や訪問した時の対応が、少し不安になることがあった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
開始は時刻が決まっており、あいさつとテストの予定などを話した後、授業を開始していた。 個別に対応していて、以前やったテキストの復習をやった後、新しいところをやっていた。 また、授業が終わると、ノートに勉強したところを記入し、先生がチェック(良く出来ていたなど)をしてくれていた。
テキスト・教材について
忘れた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別なので、個々でカリキュラムが作られており、 成績に応じてコマ数を増やしたり、自習に来るよう促したりしていた。 また、講習なども個別で作成してくれていた。 個々で進み具合も違うので、合わせてやってくれていた。
定期テストについて
学期ごとにやっていた。
宿題について
主にその授業でやった箇所の復習が多かったと思う。 出される宿題は多くないが、自習をやる子、やらない子で別れると思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
連絡は、行くと毎回くれていおり、やった内容を見ることができた。 理解度や、今後の進路などの内容が多かったと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
コマ数を増やした方が良いというアドバイスや、夏期講習や冬期講習などは授業をかなり入れて作成してくれた。 また、自習にも来るようにいつも言ってくれていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
あまり広くないが、きれいに使われていたと思う。 ただ、人数が多い日は、うるさいと思った。
アクセス・周りの環境
近くだったので、安心して通わせられた。