個別指導の明光義塾 藤野教室
回答日:2025年09月03日
何度も同じことを重ねて伝えます...個別指導の明光義塾 藤野教室の保護者(たやこ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: たやこ
- 通塾期間: 2015年9月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
何度も同じことを重ねて伝えますが、 本当にいい先生たちに恵まれて 成績も想像以上に伸びて、自信もついて 勉強は嫌い、苦手、という発想が子供から消えたことが本当によかったです。 友人も通っていましたし、塾長はじめ、担当の先生がとても穏やかで優しい先生でしたので、親としてはありがたいという気持ちでいっぱいです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていない点は、ひとつもありませんでした。 息子に会っている塾にやっと出会えたところだったので、もう少し早くこちらの塾に来ていたらと後悔しました。 塾の雰囲気、先生たちのやさしさや笑顔、皆さんの笑い声、等々の全てが感謝しかありません。ありがとうございました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・無職)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 藤野教室
通塾期間:
2015年9月〜2021年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月額料のみ
この塾に決めた理由
いろんな塾に行ってみたものの、成績は上がらず、授業についていけなかった。合わないと思ったら、辞めていいよと言っていたので 本人に合う塾と出会えるまで探していたところ、たまたま自宅の近くに明光義塾があり、友人も通っていたので。
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い男性の先生だったらしく、優しくて温厚な方だと聞きました。勉強以外の質問をできるようなフレンドリーな先生だったそうです。当時、大学生の講師の方だったかと思いますが、子供ととても相性がよかったらしく、毎回楽しそうに通っていました。 自宅に帰ってきて、先生の話もよく話していましたが、一切心配することなく、お任せして預けることができました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことはもちろん、勉強以外のことも何でも話せる先生だったそうです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初のレベルをしってもらってから、わからないところを理解できるようにしてもらい、少しずつレベルをあげていってくれていたように思います。一度理解したら、どんどん吸収して勉強になれていき、楽しくなって行った様子がわかりました。先生の教え方と話し方、質問のしやすさ、生徒がリラックスできる環境を作ってくれていたように思います。
テキスト・教材について
学校で使用しているものだけで、他に購入するものはありませんでした。弱の方で用意してくれていた教材は使っていたかもしれませんが、具体的には知りません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
理系が苦手で、とにかく合格ラインまで理解できるようになればいいなと思っていましたが、想像以上に成績も偏差値も上がり驚きました。やはり相性というのはとても大切なんだと思いました。威圧的な先生が過去に多かったので、最初は大人しくしていたようですが、先生や塾長のお陰でリラックスした状態で勉強を教えてもらえたようです。
定期テストについて
どこまで理解しているのか、その時のレベルを知り、生徒に合わせて教えてくれていた。
宿題について
特になかったように思います。 ですが本人が自分で自ら勉強をしていたような気がします。帰りがわりと遅い時間だったので、夕飯とお風呂の前に勉強していたような気がします。 塾の日の前日にもしていたように思いますが、特に自宅で勉強しなくても、塾と学校での勉強だけで十分だったように思いました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
電話にての報告はありましたが、お迎えに行った時や、塾での面談が頻繁にあり、塾長と話せる時間もたくさんあったように思います。優しくて穏やかな塾長さんだったので、色々と聞きやすかったです。
保護者との個人面談について
週に1回
成績のことはもちろんですが、塾での様子や成績、理解力、等々、たくさん褒めてもらえたことを覚えています。想像よりも成績が上がったので親子で驚いたのを覚えたいます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
こちらの塾に通うようになってからは、成績の不振、心配はなくなったので、アドバイスはもう少し上を目指してみては?という提案は良く受けていました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
アレルギー体質のため、ほこりがあるとくしゃみ、目の痒みが出ますが、それがなかったので清潔なんだと思いました。明るい雰囲気で楽しそうな塾というイメージ。
アクセス・周りの環境
国道沿いで明るく車の通りもあり、夜でも明るく自宅から近いと言う点と学校帰りに寄れる場所だった。
家庭でのサポート
あり
特にありませんが、帰りが暗く遅いので必ず迎えに行っていました。 早めに迎えに行くと塾長と色いろと話せたのでよかったです。 息子の様子が細かく伺えたので安心して通わせていました、