個別指導の明光義塾 向中野教室
回答日:2025年09月07日
合格する事ができたこと、そこま...個別指導の明光義塾 向中野教室の保護者(まこも)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: まこも
- 通塾期間: 2018年5月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 岩手県立盛岡商業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
合格する事ができたこと、そこまで諦めることなく指導していただき本人がなにより塾に通うことが楽しみ、学習することの楽しさを教えていただきました。コミュニケーションをとる事が苦手でしたが自ら質問できたと教えてもらえた時はとても成長を感じましたしこの塾を選んで良かった時は思っております。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
コミュニケーションをとる事が苦手でしたが塾に通うようになってから自ら質問したりできるようになり成長を感じていました。学習することの楽しさ、理解できることの楽しさからまた塾に通う事が苦になることなく自ら進んで学習している様子が伺えたので合っていることばかりでした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
岩手県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 向中野教室
通塾期間:
2018年5月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(白ゆりテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(岩手県立高等学校入学試験)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月謝 夏期講習 冬季講習 テキスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
個別なので2〜3人に1人先生がついて学習していました。コミュニケーションをとることが苦手で自ら話しかけたり質問したりすることが苦手でしたが先生方のご理解ご協力のかいがあって学習しやすい環境を整えていただいたので本人もとても馴染めました。やる気が出てくるのが見てわかったのでこの塾を選んで良かった時は思っています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その都度理解できるまで教えて頂けるのでわからないまま不安な気持ちでいることなく次のステップに進めるので安心できてまた意欲も高めてくれるので良かったです。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
2〜3人に1人の先生がついてテキストに沿って学習しているところにその都度わからないこと質問などを受けて理解するまで徹底して教えていただいてる様子でした。学習を進めるスピードもその子に合わせてやってくれるので焦りなどなくむしろ楽しめる、学習して理解できることの楽しさを教えていただきました。
テキスト・教材について
学校の授業で使われてる教科書、教材に沿ったものでかけ離れたものではないので理解しやすかったです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導なので2〜3人に1人ずつ先生がついてその都度質問を受けたりわからないことを理解するまで徹底して学習することという形式でした。 学校からの宿題もあるので塾からは学校の宿題を妨げるほどの課題はなく出来る範囲内で取り組むことができたのでやる気を損ねることなく真剣に取り組む事ができました。 1人1人の能力、理解力に合わせてくれるのでコミュニケーションが苦手か息子も真剣に取り組むことができました。
定期テストについて
事前に範囲を教えてくださいました。
宿題について
学校からの宿題の妨げになるほどの量ではなくまたできなかったとしても塾で続きを教えてくれるのでやる気を損ねるようなやり方をしないところが本人にとってまた塾に行って学習したいと思わせて貰えるところでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾での様子、学習の進み方、今後の課題などとても細かく教えていただきました。 家庭での様子もこちらから伝えて成績があがって行ったのでとても感謝しています。 連絡がくることでサポートもしやすかったです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での様子、テストの結果、今後の課題などについて合格に向けてどのように取り組んでいったらよいか教えていただきました。 元々学習、コミュニケーションをとることが苦手でしたが塾に通うことから成長がかんじられました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今後どのように学習を進めていったらよいかを的確にアドバイスしていただき、本人も分からない問題をそのままにすることなく理解できるまで何度も挑戦していました。理解できることで学習意欲が高まっていったと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても良い環境でした。 夜に帰宅するのですが街灯や周囲にお店があるので心配することなく通う事ができました。
アクセス・周りの環境
岩手の冬は寒く雪も多いですが徒歩で通いやすい範囲内で環境も良かったです。
家庭でのサポート
あり
仕事をしていましたのでサポートはほんの少しでしたが本人が塾に通うようになってから学習意欲が高まったので身の回りのサポートくらいで学習面はほぼ1人でやれてました。