回答日:2025年10月04日
子供が勉強しても無駄だし、どう...個別指導の明光義塾 北久里浜教室の保護者(zzz)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: zzz
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 横浜創学館高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供が勉強しても無駄だし、どうせ無理と言って後ろ向きだったのが、勉強に前向きに取り組むようになった。少しやればできるよと塾長が励ましてくれて、先生たちも褒めてくれるから、子供の気持ちが変わってきた。やる気になってきたのが良かった。学校の授業がわかるようになったと言っていた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供が人見知りな上、思春期で、知らない人に話しかけることに抵抗があったけれど、どの先生も明るく、話しやすい人柄で打ち解けやすく、子供が安心できる環境だった。どの先生も勉強のみならず、好きなことや興味あることなど会話をして、なこませてくれる。勉強で分からない箇所を何をどう聞けばいいのかすら分からないのを察して、教えてくれる。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 北久里浜教室
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
25
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
25
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月謝が¥30800で、諸経費が¥3850です。テキストは一科目¥1771です。ノートは自分で好きなノートを持参してくださいといわれました。
この塾に決めた理由
自宅から通塾しやすい距離で駅から近く、駅からわかりやすい道のりで、見た目も新しいビルで綺麗で、塾に行きたがってなかった子供が体験授業を受けた後、行きたいと言ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
見た目は全体的に若いので、大学生なのかな?と思いますが、どの方も、大変子供に慣れていて、特に人見知りが酷く、自分から質問できない子にも、温かく接してくれて、先回りしてわからない箇所を説明してくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生は基本子供2人を同時に見ますが、同じ学年ではないです。90分間、テキスト問題をとく形式で、宿題の添削もしてくれます。わからないところで止まっていると、説明してくれたり、英単語のスペルを教えてくれます。仕切りのある机なので集中できます。
テキスト・教材について
Iワーク数学学図中3とIワーク英語東書中3。最初は中1まで戻って、プリント使用で子供の実力や抜けている箇所を復習してくれました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
二種類のテキストがあり、どちらがてきしているか、1ヶ月間はプリントで子供の実力を見極めてから、テキストを決めてくれました。学校の中間期末テスト範囲や、単元テストの範囲をカリキュラムに取り入れてタイミングを合わせてくれます。
宿題について
数学、英語ともに2ページです。授業の復習なので、簡単に出来、子供の達成感になります。ページ数も負担がありません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
入退室の連絡。今日の授業内容の連絡。親の面談スケジュール。本部からの連絡。質問やスケジュール変更のやりとり。
保護者との個人面談について
月に1回
学校の中間テストの内容や、結果。家庭での日々の取り組みの様子。塾での様子。志望高校の学校説明や入試や内申のこと。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだこれからですよ。いきなり点数は伸びないけれど、まずは単元テストや提出物から、頑張っていきましょう。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駅近で大通りに面しているが、外部の騒音は聞こえない。ドアは透明で入り口から受付が見えて開放的で入りやすい。ビル自体が新しく綺麗で、ガラス張りなので、あかるい。
アクセス・周りの環境
最寄駅から徒歩5分で、大きな通りに面していて、人通りも多い。入館、退館の連絡が塾専用アプリを通して連絡げくる。
家庭でのサポート
あり
学校の課題や宿題を一緒にインターネットで調べて、レポートを仕上げをしたり、わからない問題はやり方をインターネットで調べて教えた。