回答日:2025年10月06日
塾に通えば必ず成績が上がるもの...個別指導の明光義塾 多聞教室の保護者(いさやん)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: いさやん
- 通塾期間: 2020年1月〜2022年6月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神戸第一高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾に通えば必ず成績が上がるものではなく、本人の勉強に対する思いや意欲をよく確認把握した上で入塾しなければならないです。そうすることで、塾の方々が必ず本人のためにご尽力いただき成績アップに繋げることが出来ると思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
本人の性格から、塾はなかなか難しいと思いました。丁寧にご指導をいただいたものの、本人の興味が無ければ成績は上がらないことを思い知らされました。 でも、勉強は興味本位でするものではないことも学びました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
無職
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 多聞教室
通塾期間:
2020年1月〜2022年6月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(全国中学模試テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
41
(全国中学模試テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料一式
この塾に決めた理由
近いから、あとは口コミでこの塾の評判が良かったところと、友達がたくさん通っており、気軽に勉強に取り組めそうに感じたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は、わかりやすく丁寧にご指導いただいたと思います。 本人は引っ込み思案な性格があり、なかなか質問が出来なかったところが残念でした。集団授業のため、難しいところがあると思いますが、もう少しご配慮いただきたかったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に対応頂けたと思います。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業が中心で、学校授業の延長のような雰囲気を感じました。 質問がしにくく、黙って時間を過ごすような感覚があったように思います。 もう少し先生から本人へ声掛けをして頂けたらとてもありがたいと思います。
テキスト・教材について
よくわかりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
本人にとってはレベルが高かったのではないかと思います。 本人の意見ばかりを聞くのは難しいと思いますが、もう少しでも本人の意見を取り入れて頂けたらありがたかったと思います。 引っ込み思案な性格なので、先生から本人へ声掛けを積極的にして頂けたらありがたいです。
宿題について
宿題は多く、少し気を抜くと後々ついていくのに時間がかかり、大変でした。 本人のペースに合わせていると間に合わないところもあり、ご指導をする側も大変だったかと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾のカリキュラム内容の確認、本人の塾での授業状況の報告、テストの結果報告、授業料が未納の場合の確認等
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
本人の塾への取り組み方や成績状況、進路指導について丁寧にご指導いただいたと思います。 先生なりにご尽力いただき、大変ありがたかったのですが、その割には本人の成績が伸びなかったのは、やはり本人の努力不足になるのか、と反省しきりです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
アドバイスは丁寧に頂けたと思うのですが、本人の受け止め方と努力が続かず、なかなか成績が上がらないことが多かったと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広い方ではありませんでしたが、根気よくご指導を頂けました。
アクセス・周りの環境
通学路に位置しており、塾に通いやすかった。