個別指導の明光義塾 京橋教室

塾の総合評価:

4.0

(12753)

個別指導の明光義塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月06日

3年弱通って1年最初のテストが...個別指導の明光義塾 京橋教室の生徒(ぴ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム:
  • 通塾期間: 2019年9月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪産業大学附属高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

3年弱通って1年最初のテストが500点満点中250も取れなかったのに3年生の頃には350は取れるようになっていました。先生ともお話できるようになってからは毎日楽しかったです。学校の友達もいたので帰りも1人ではないし志望校にも合格できたのでいいイメージです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別指導だったため分からないところはすぐに質問できる所、先生と近いため仲良くなれる所や楽しく話してくださる所があっていました。ただ他の友達は集団で授業を受けている人が多かったため話についていけない時もありました。そこが合わないと思います。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導の明光義塾 京橋教室
通塾期間: 2019年9月〜2024年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 30 (ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (五木の模擬テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 夏期講習 テキスト代

この塾に決めた理由

中学校からの距離と家からの距離が近く通いやすい位置にあること。学校帰りで行事などがあっても極力遅刻せず行ける場所だったこと。中学校から近かったためたくさんの友達が通っていて安心できたこと。塾長の方がいい人で優しかったこと。個別指導なので私にあった授業、先生、課題がでたこと。帰り道が明るくあまり危険でないこと。自習室でも先生に質問しに行けたこと。

講師・授業の質

講師陣の特徴

恐らくほとんどの講師の方が大学生の方でした。他の塾店舗の方が来ることもあり人はあまり多くない印象でした。大学生の方なので距離が近めで話しやすかったです。冗談を言ってくださったり日常会話をしてくださりました。授業はかなり分かりやすかった印象です。マンツーマンなので親身になって教えてくださりました。塾長の方もいい方で進路の選択肢をたくさん教えて頂けたり模擬テストの案内をして頂きました。何ヶ月かに1回塾長と面談があり、その時に定期テストの結果をみたり長期休暇の講習の話をしていただけます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

かなりちゃんと教えて頂けます。教材と分からない場所を先生の元へ持っていくと大体は教えて貰えます。すごく優しいです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

始めは課題や習ったことを書くノートがあったのでそこを確認してもらいます。その後課題の丸つけを行い、間違っていた場所を先生に教えてもらいます。次に小テストをします。英語の場合教科書の日本語訳、英語訳、過去分詞系のテストです。数学の場合計算ドリルのテストです。国語は漢字テストや小さめの読解問題をします。次に授業に入ります。テキストを先生と一緒に見て教えてもらいます。そして指示された練習問題を自力でときます。答え合わせした後に先生に間違えたところを教えて貰いました。授業が終盤に近づいたら課題や習ったことを書くノートに今日学んで気づいたとこや感想、課題を書いて先生に提出します。チャイムがなって授業が終わります。

テキスト・教材について

塾から出てる教材てした

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的に学校に合わせた授業をして頂けました。英語の場合は学校で使ってる教科書を使った授業と明光義塾から出ているテキストに乗っている文法の授業でした。数学の場合も学校とおなじ内容の授業をしていました。計算だけが書いてある教科書で練習を行い、計算速度をあげるテストもありました。理科の場合は先生にテキストで教えてもらう場合とタブレットで動画を見る授業がありました。社会の場合も先生にテキストで教えてもらう場合とタブレットで動画を見る授業がありました。どちらも学校で習った範囲を行う授業でした。

定期テストについて

英語の単語、数学の計算

宿題について

あまり多くありませんでした。先生が優しい方なので学校の課題を課題として出してくださったり量も相談できます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

定期テストの結果とそれによる塾への通う回数の提案、模擬試験の案内、進路相談の話などを連絡されます。塾に入った時にカードをかざして入室するときに通知もいきます。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

定期テストの結果とそれによる塾への通う回数の提案、模擬試験の案内、進路相談の話など、塾での子どもの様子などが伝えられます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どこの問題が成績不振になったのか原因をかんがえてくださったり、塾に来る回数を増やそうとこえをかけてくださりました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

綺麗だった

アクセス・周りの環境

夜は危ない人がいる

家庭でのサポート

あり

コロナ禍だったこともあるのでタブレットでのリモート対応をして頂けました。帰宅時間によっては遅刻しそうな日もあったためその日はタブレットで、とかもできました。

併塾について

なし

個別指導の明光義塾 京橋教室の教室トップを見る

個別指導の明光義塾 京橋教室の口コミ一覧ページを見る

個別指導の明光義塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください