個別指導の明光義塾 青戸教室

塾の総合評価:

4.0

(12753)

個別指導の明光義塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月07日

個別塾は良くも悪くも子の性格に...個別指導の明光義塾 青戸教室の保護者(アルル)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: アルル
  • 通塾期間: 2023年8月〜2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立工芸高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個別塾は良くも悪くも子の性格によって合う・合わないが分かれると思います。先生との相性もあります。ただ、苦手分野の克服であったり、勉強の分からない箇所に立ち戻って勉強する意味では個別塾はおすすめです。ライバルとの競争心であったり、時には切磋琢磨し手お互いに高め合える環境という意味では集団塾をおすすめします。結局のところ、子どもの性格によるところが大きいと感じます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子どものレベルに合わせて授業をしてもらえるので、下の学年の内容であってもわからないところは教えてもらえます。理科、社会については、すでに学校でやった内容についても復習も兼ねて取り組んでもらえるので、中学の総復習という意味でもよかったと思います。 しかし、うちの子どもは勉強のやる気が起きないのか、塾の講義時間以外に自宅で取り組む姿勢が見られず、成績は伸び悩む形で終わってしまいました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導の明光義塾 青戸教室
通塾期間: 2023年8月〜2024年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (Vもぎ)
卒塾時の成績/偏差値: 48 (Vもぎ)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料(毎月) 夏期講習、冬期講習 テキスト代 施設維持費

この塾に決めた理由

自宅から近かったこと、個別塾であること、また自習室があり、わからない箇所があった場合には質問することができるところです。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

毎回固定の先生ではないため、子どもとの相性や教え方の上手い下手というように当たり外れがあると子どもから聞きました。男性も女性もいますが、年齢層は若いと思います。なお、室長は若いけれど落ち着いた様子の男性でした。面談の際には、志望校についても親身になっています相談にのってくれました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

勉強方法について尋ねれば教えてもらえます。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

先生の話を聞いてから、問題を解き進めていき、添削してもらい、間違えた問題の解説を受けているようです。体調不良でやむなく欠席とした場合でも振替授業を受けることができます。 先生にもよりますが、比較的質問はしやすいと聞きました。 授業スピードは受験する学校のレベルや子どものレベルに応じて個々にカリュキュラムを組んでもらえます。ただし、学力維持が目的もしくは子どもにやる気があり、自発的に勉強に取り組む姿勢がある場合には塾におまかせでも問題ないと思いますが、上位進学校を狙っていくのであれば物足りないように感じました。(物理的にコマ数を増やしてもらうことは可能です。)

テキスト・教材について

わかりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個別塾なので、本人のやる気やモチベーションによって成果は大きく変わります。塾からも子どもにアプローチしてくれましたが、わが子にはあまり響かなかったようです。ただ、面談が定期的に実施されて、共有してもらえるので、我が子の状況はわかりやすかったです。

宿題について

次回までにテキストのここまでやって来る、というような宿題でした。宿題の量が適切か否かはわかりません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

勉強内容の進捗状況や勉強に取り組む姿勢について教えてもらえます。問題個所については、家庭での声掛けの仕方であったり、時には注意して見てもらいたい点について教えてもらえます。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

子どもの学力レベル(偏差値)であったり、カリュキュラムの進捗状況を鑑みて、時には模試の結果も参考にしながら進路相談をしていました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

わからないことがあれば、いつでも塾に来て相談してよいとアドバイスをもらいました。苦手分野については、具体的にどのように勉強を進めていけばいいのか教えてもらいました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

机一つ一つに仕切りがあり、マンツーマンで先生がついてくれる形になっている。 ただ、広い部屋(教室)とは言い難く、一度に受講できる人数が限られため、長期休業の際の予約(授業設定)や振替授業は希望どおりにならないこともあり。

アクセス・周りの環境

駅近。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

個別指導の明光義塾 青戸教室の教室トップを見る

個別指導の明光義塾 青戸教室の口コミ一覧ページを見る

個別指導の明光義塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください