1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 町田市
  4. 多摩境駅
  5. 個別指導の明光義塾 多摩境教室
  6. 高校3年生・2019年4月~通塾中・母親の口コミ・評判
高校3年生

2019年4月から個別指導の明光義塾 多摩境教室に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
高校3年生 (私立)
教室
個別指導の明光義塾 多摩境教室
通塾期間
2019年4月~通塾中
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
54 (全国共通模試)
卒塾時の成績/偏差値
64 (全国共通模試)

塾の総合評価

4

自宅からも近く友人と通えたのは本人も親も安心感はありました。講師の先生も新鮮丁寧で勉強を教えるだけではなく、一緒に受験を戦ってくれている様な感じがして勇気つけられてました。勉強を覚えるノウハウや知恵も大切だが、長い期間通うので継続させるメンタルを保てる環境や人がいるかが最も大切。目標を達成するに必要な環境はある塾でした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子供の性格にもよると思いますが、人と話すたり共有するのが好きな性格だったので、友人と一緒に通うスタイルは励まし合うので良かった。逆に友人が結果を出しているのに自分が残せない時は明るい性格の子供でも冷静さを失いかける部分はありました。メリットとデメリットは表裏一体なイメージで、家族の協力は大切。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

40万円位だったかと記憶してます。

この塾に決めた理由

近いのと友人からの情報

講師・授業の質

講師陣の特徴

個別のレベルに合わせて対応してくれるのと、授業以外のコミュニケートがかなりとれていた様で子供のメンタリティが良かったです。勉強自体の質も良いが言葉かけなどのやる気を継続させる人間力もないといけないと思いました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

カリキュラムやスケジュール、受験に対してどう挑むべきかなど様々な内容を相談。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導でレベルに合わせたスタイルなのと、一緒に通っている友人とも励まし合いながら切磋琢磨できる環境でした。それを話せる良い雰囲気を作り上げているのは素晴らしい。風通しのよい空間は人を成長させます。学業は気軽に質問や相談ができるのでよかった。

テキスト・教材について

学業というより勝ち抜く受験へ必要な内容があるテキストなので良い。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個別にレベルかありワンランク上のカリキュラムにチャレンジできているのは良かったと思います。また予習復習もやりやすいので子供が自ら積極的に励んでくれたのは助かりました。見やすい、わかりやすくないと子供は飽きて投げ出すが、きちんとしたカリキュラムのお陰で成績アップしました。

塾内テストや小テストについて

小さな小テストから受験さながらのテストまでありますが、小さな小テストの積み重ねで、自らが苦手な部分を把握する目的には最適な内容で改善するのはどこかをはっきり把握できました。

宿題について

学業もあるので無理をした宿題というよりは、基本塾に通っている教室内で解決するスタイルなので、悪魔でも宿題は補佐的な感じだったので過剰な負担まではいきません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

メールや手紙だったりしますが、必要に応じて受験前は親も緊張する期間で電話でのコミュニケートも短い時間ですがありました。

保護者との個人面談について

あり

目標としていれ志望校に対して現実のレベル、苦手意識がある科目への改善スケジュールなど話しました。親の心配事や家庭ではどう協力すべきかを教えてくれて助かりました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

一気に全てを改善しようとするより目の前の苦手な科目や項目を1つ1つ改善しようと言ってくれたのが良かったらしく、安心させたり焦らなくても大丈夫と集中して出来た。

アクセス・周りの環境

自宅からも近く歩いて帰ってこれるので、災害時も安心感があっだのと、友人と一緒なので1人きりを避けられる環境でした。

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理

食事や睡眠の毎日のルーティンは変えない様に意識してスケジュールをしていました。リズムが乱れるとやる気をなくす原因になると考えたので日々同じスタイルにするのが大切。

食事や睡眠の毎日のルーティンは変えない様に意識してスケジュールをしていました。リズムが乱れるとやる気をなくす原因になると考えたので日々同じスタイルにするのが大切。

併塾について

あり (集団塾)

違った環境で学ぶのは良いかと考えましたが、負担は大きかった。

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください