個別指導の明光義塾 幸田教室の口コミ・評判
回答日:2023年08月17日
個別指導の明光義塾 幸田教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週1日通塾】(25881)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 愛知県立幸田高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別のため丁寧に指導していだけていると感じています。 教材も学校の内容に沿っているので子ども自身学びやすいと思います。 また部活などで通塾が難しい時にはスムーズに他の日や他の時間に変更することが出来ています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別のため、定期テストも子ども本人のペースに合わせて実施していただいています。 ただテストの時間は決められていますが本人が終わりと言えばテストが終わってしまう為見直しが不十分な時があります。 1度4時間程のテストを3時間程で終わらせてきた事がありました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 幸田教室
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(サナル模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(サナル模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
35万円
この塾に決めた理由
立地的に通いやすい所にあり、個別ということで子どもに向いているのではないかと思いこちらを選択しました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
とても親身に対応していただけます。 定期的に保護者と塾長との面談があり、授業のコマ数を増やしたり今後の目標について話し合う事が出来ています。 丁寧に指導いただけており、子どもが楽しく通っています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業と授業の間にコミュニケーションを取ることができ、分からない事を質問することも出来ているようです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の開始や終わる際に号令があり、授業に対するオンとオフのケジメがつけられており、良いと思います。 流れとしては、自分で問題を解き分からないところを講師の方に聞くのですが他の子に教えている時には待っているようです。
テキスト・教材について
国語と英語を選択させていただいているのですが、他の教材として社会や理科、数学を購入しました。 学校の教科書に沿っているので、定期テスト前に大変役立っています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校で使用している教科書の内容に沿って指導していただけています。 テスト前にはコマ数を増やし、お願いしている科目以外を教えていただいています。 夏休みなどは補習という形でサポートしていただいています。
定期テストについて
塾での定期テストはこちらの希望を聞いていただけています。 面談にて年間のスケジュールを立てており、そのタイミングにテストを受けています。部活で都合が合わない時には調整させていただいています。
宿題について
子ども自身に任せていますが、学校の宿題もありあまりやる気になれないようです。そういう時は講師の方と子どもがどうしていくのか方向性を話し合ってくれているようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
急な大雨などで通塾が危険な際に休講などの連絡が届きます。 また夏季休みなど長期休みの連絡があります。
保護者との個人面談について
半年に1回
定期テストの結果や通知表をもとに面談をしています。 今後の進路についてのお話や授業のコマ数についてお話をしています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今は得意な科目をのばす時など適切に判断していただいています。 必要に応じて科目を変更するなど対応していただけています。
アクセス・周りの環境
立地が良く塾の間に買い物など出来ます
家庭でのサポート
あり
家スタディというオンラインで繋がり、自宅で勉強する習慣を付ける取組みがあります。 ログイン出来なかったとしても特に指摘はないのですが、別の日にログインするように意識しています。