1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 江戸川区
  4. 葛西駅
  5. 個別指導の明光義塾 葛西駅前教室
  6. 個別指導の明光義塾 葛西駅前教室の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導の明光義塾 葛西駅前教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(2944)

個別指導の明光義塾 葛西駅前教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(10691)

個別指導の明光義塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年04月14日

個別指導の明光義塾 葛西駅前教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(2944)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 東京学芸大学附属世田谷中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

まずは日程変更がしやすく、融通がききやすいことです。さらに他の習い事かねてますからアクセスがいいことがまずあげられます。先生方もこまめに連絡をくださるので安心しています。ときどき面談や学力テストもあるので軌道修正しやすいです

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

マイペースな息子は個別塾があっているとおもいます。競争という概念がうすいこどもには、競わせてもやる気になりません 集団塾ですとわからないまま進行していき、宿題ばかり増えて、結局、家庭で教えなければならず家庭負担が増えました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・主婦(主夫))
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 経営者
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導の明光義塾 葛西駅前教室
通塾期間: 2021年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 70 (全国模擬テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 40万

この塾に決めた理由

他の習い事の兼ね合いで立地

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生は社員または大学生 丁寧に教えてくれます。 教室の雰囲気も悪くありません。 漢検や数学テスト、英検の実施もあります。 学力に合わせた丁寧な指導、宿題のサポートもしてくださります。 先生によってばらつきはあるかとおもいます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

自主学習でいっても 空いてる先生が指導してくれています

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導なのでひとりひとりにあわせた指導がしていただけます。 競走という面ではおとりますが、ゆっくり着々したいタイプにはあっています。 先生方もおだやかで優しい雰囲気の方々ばかりです。個別のデスクがあり自習している子も多い印象がありむす。

テキスト・教材について

塾用のテキストがあります。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

特になし

定期テストについて

年に2回ほど

宿題について

毎回宿題がだされます。 国語と算数のそれぞれ1ページずつくらいです。難しい問題は自習して聞きに行く日もあります

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾での様子がおもです。今日は集中していたかどうか、補講で別の日にも来たほうがいいなど。あとは塾の予定確認などのメッセージ、面談日程、学力テスト日程について

保護者との個人面談について

半年に1回

学力テストの結果のおはなし。 普段の学習様子のおはなし。 どういうところでつまづきやすいのか、どういうところを苦手としているのか、課題。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振の時はどういうところでつまついているのか、学力テストなどから傾向を指導してくださっています。問題をよく読む癖をつけるために家庭でも簡単な問題集をしています

アクセス・周りの環境

アクセスは車だと悪くはないです

家庭でのサポート

あり

毎日塾の問題の確認をして 宿題や提出物の確認 わからないところは教える 漢字検定のスケジュールをいっしょにたてる それのテストをする 丸つけ

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください