回答日:2023年02月14日
とにかく成績が上がった事、嫌が...個別指導の明光義塾 小松島教室の保護者(母親(50代))の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: 母親(50代)
 - 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
 - 通塾頻度: 週2日
 - 塾に通っていた目的: 大学受験
 
- 成績/偏差値: 上がった
 
- 第一志望校: 金沢星稜大学
 
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかく成績が上がった事、嫌がらず真面目に通えた事が本人にとって一番良かった事と考えております。親はいちいち何にでも口を挟むのはという考えでやってきました。本人から相談された時はじめて対応しようと、なんの憂いもなく通わせれた事が評価に繋がりました
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
沢山の方と一緒に学んだり映像をみたり通信で行うような授業はなかなか難しいと思い、個人指導のところを選びました。上の子の時にも凄く成績があがり、勉強の意欲もでたので同じところの安心感と親しみやすさがとても良かったと思います
目次
保護者プロフィール
      
            回答者:
            母親(50代・主婦(主夫))
          
      
            お住まい:
            石川県
          
      
            配偶者の職業:
            会社員
          
      
            世帯年収:
            701~800万
    
生徒プロフィール
      
            通っていた学校種別:
            公立
          
      
            教室:
            
                個別指導の明光義塾 小松島教室
              
          
      
            通塾期間:
            2020年1月〜通塾中
          
      
            通塾頻度:
            週2日
          
      
            塾に通っていた目的:
            大学受験
    
志望していた学校
成績について
                  入塾時の成績/偏差値:
                  60 
                  (不明)
                  
                  卒塾時の成績/偏差値:
                  70 
                  (不明)
                
費用について
                    
                        塾にかかった月額費用:
                        30,001~40,000円
                      
                    
                        塾にかかった年間費用:
                        40万
                      
                  
この塾に決めた理由
近く
講師・授業の質
講師陣の特徴
女性の方で親しみやすく、わかりやすく熱心でした。親としても同性という事で安心して預ける事が出来ました。特に勉強に対するやる気が出てきた事がほんとうにありがたかったです。今もいろいろ相談にのっていただいているようです
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
本人でないとわからない
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一対一のマンツーマンでその子に合った教え方だったようで、凄くわかりやすく勉強できたようでした。教室も完全に仕切られていて集中して勉強出来る環境を整えて頂いたておりました。いつも清潔で行き届いた環境だと思う
テキスト・教材について
特にない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
普通から高レベルだと思うカリキュラムなどという事は申し訳ないのですがはっきりとお答えする事が出来ないような親で情けないかぎりです。その子のレベルに応じた指導でついていけないという心配もありませんでした。
定期テストについて
わからない
宿題について
すべてな子供に任せてあり宿題などについてはわからない状態です。たまに親の面談がありましたがその事には特にふれておりません
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
志望校への合否の判断など教えて下さいました。また、こちらの不安にも丁寧に対応して預けました。これといったないようまであまりおぼえていないというのが正直なところです
保護者との個人面談について
1年に1回
実際には親としてはあまり必要を感じてはいませんでした。勉強してる本人の気持ちが一番だと考えておりました。それでも丁寧な対応に感謝しております
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績はとくにおおきな不振という事ないように思いますが、苦手や、出来ない問題もわかるまで丁寧に根気強く教えていただいていたように思います
アクセス・周りの環境
自転車で行けた