1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 広島市西区
  4. 横川駅
  5. 個別指導の明光義塾 横川駅前教室
  6. 社会人以上・2010年10月~2014年3月・母親の口コミ・評判
社会人以上

2010年10月から個別指導の明光義塾 横川駅前教室に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
広島県
配偶者の職業
配偶者は居ない
世帯年収
300万円以下

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (私立)
教室
個別指導の明光義塾 横川駅前教室
通塾期間
2010年10月~2014年3月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (代々木)
卒塾時の成績/偏差値
63 (四ツ谷)

塾の総合評価

3

塾代は高かったので、結果第一希望に合格したない点は、人にはお勧め出来ない。母子家庭には、高いが、子どもが希望しており楽しく通えたのでその点については、後悔していない。結果的に私立の高校の方が合っていたようなので受からなくても良かったと思えたのも大きい。
塾と関係ないですが

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

1人っ子だったから、家庭でやるのは寂しいようで、自分から選んだこともあり続ける事ができた。女子大生の方が年齢も近くお姉さんが出来たようで嬉しいかったのかもしてれない。 親としたは、気持ちが楽しみでいけるなら、高くても行かせてあげたい塾でした。個別の良さもあった。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

20万円

この塾に決めた理由

大学生がお姉さんのように個別指導してくれ、一人っ子の娘には、合っていて本人が希望したため。通いやすく塾長も感じ良かった。

この塾以外に検討した塾

京進の個別指導スクール・ワン

講師・授業の質

講師陣の特徴

女子大生が主に何人か担当、
年齢が近い分、気持ちに寄り添い教えてくれた。
卒業式に色紙と花束を持って来てくれたのが印象的だった。
本人の希望高校は、ギリギリだったため不合格、公立なら受かるところを選択するべきだったかも、私立の高校で伸び伸び通えたので、ギリギリで受かるより結果良かった。希望の大学にも受かった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

本人が苦手なことなど

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別とはいえ2人に1人の先生ではあったが、集団での塾を希望していなかったので良かった。
大学生の先生がメインなので、教え方には、個人差があるかもしれないです。立地は良く、家からも学校からも良く。駅前で明るいところだった。ビル事態は、小さく2階何全部塾だった。室内も狭かった。

テキスト・教材について

オリジナルだったような

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

苦手な科目を相談で選ぶ、個別相談で成績や、本人の苦手分野など話しながらカスタマイズしていた。講習なども追加して決めていたようでした。毎回テストや結果に合わせて、相談しながら行っていた。特に単元で苦手なところを集中してやってみたり、数学も苦手なところを集中してやるなど。家庭教師に近い。

塾内テストや小テストについて

テスト対策.講習などあった

宿題について

あったとは思うが、こなせる量だった。仕事をしていて本人に任せていたので、あまり宿題について覚えてないが、なんとかやっていた印象。無理ならやめていたはず

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

行き帰りは、カードで時間がメールで届いた。個別相談を定期的にあったので、、その時にいろいろ話しをして決めている感じでした。

保護者との個人面談について

あり

学校での成績や、苦手科目分野、どんなところを上げたいか、希望高校についてなど、その時により細かく話して教材や講習を決めていた

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振までは行かないが、希望高校は、ギリギリ難しいと学校で言われていたが、塾では受かる可能性あるとの言葉で、挑戦したが結果不合格だったのは残念だったので厳しい意見の方が良かった。

アクセス・周りの環境

立地は良かった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください